家の中の虫対策グッズ。害虫やネズミが嫌う超音波を出して、家に入ってこないようにするもの。
蟻・蚊・ネズミ・クモ・ゴキブリ・コウモリ・リス・ドブネズミなど向け。
なんだろな☆アメリカがおすすめするアメリカ便利グッズカタログ@アマゾン マガジン風にお楽しみいただけます
超音波で家に虫やネズミを寄せ付けない #アメリカオススメ
こんにちはー。キョウコ@NandaroAmericaでーす。
実際にアメリカ生活の中、米国のアマゾンで購入した商品をご紹介しています。記事内のアマゾンリンクはアフィリエイトリンクです。(クリックしてご購入されると、当方に紹介料が入ります。ご購入者の価格が上乗せされることはありません。)
送料が無料になるよ!アメリカのアマゾンプライム30日無料体験リンク
今回ご紹介する商品はこちら(クリックでアマゾンの詳しい商品情報のページへ)
こちらもあわせてどうぞ!
アマゾンのおすすめ お庭の害虫対策・殺虫剤・駆除アイテムまとめ
アメリカ庭掃除アイテム アマゾンのおすすめとベストセラーを集めました
買った動機
オハイオに住んでいたときはこれではなく、光で虫を寄せ集めて、バチッと殺すのを使っていました。
こちら。↓
ニュージャージーのタウンハウスに越してから、HOAがなんでもやってくれてるので、虫自体は少ないが、ネズミ(めっちゃ小さい)が入ってくるという体験したので、今回ご紹介している商品を導入。
こちらの記事でも↓
蟻、ノミ、ベッドバグ、蛆、血吸いバエ、鹿、ウサギ、ネズミ!アメリカの住居で体験した被害と対処
特にネズミは10月、11月、初めて夜中の気温がマイナスになる日、必ず民家に入ってくる。地下の土を掘って家の土台の下から侵入したり、屋根や壁などのわずかな隙間から入ってくる。そして、冬越し&出産の巣作りを始めようとする。居座られてはたまったものではない。
ネズミ以外にも、春先、身ごもった小動物が屋根裏などに巣を作ってしまったりなどのトラブルもアメリカ在住の方からよく聞く。地域によって動物は色々違うかと思うが、チップマンク(シマリス・ジリス)、リス、フィールドマウス、ラット、オポッサム、ラクーンなどは広い範囲でいる。
特に、ラクーンやキツネなど大きな動物、齧歯類は病気も持っているから動物に優しくしたい人も共存は難しいと諦めて、おうちに住まわせないのが吉。
キッチンや玄関、屋根裏、地下、ガレージなど、出入り口があるところにこれをコンセントにさしておくだけで、動物が嫌がる超音波がでて、よってこなくするというもの。
この類の商品は数年に一度は買い換えて、違う周波数を出すものも混ぜて使うと効果的と言われるが、この商品の概要には、周波数にバリエーションがある、とある。
これのせいなのか、以前より蟻・ダンゴムシが入ってこなくなったし、ネズミも入ってこなくなった。
もし効果がなかったら返品してしまえばOK。うちはこのタイプにたどり着くまでいくつか試して、全く効果がなかったものは返品した。その地域の動物にこの周波数に耐性がある場合もある。色々出ているので複数別に試すのもいいと思う。
長所
- 厄介なネズミなどが嫌う周波数を何種類か出している。
- 薬品を使わない。
- 殺すわけではない。
- 低燃費。
- 害虫も防げる。
- ペットの犬猫には害はない。
短所
- ペットにハムスターや齧歯類(うさぎ・リスなど)を買っている人は使わない方がいい。
- 侵入経路ごとに複数あったほうがいい。
買うのに向いている人
家の中にネズミや虫を入れたくない、薬品を使いたくない方。
満足度
☆☆☆☆☆ (満点)
今まで紹介した日米のアマゾンのおすすめ商品・使用感の記事もこちらから是非合わせてお読みください!
▶︎Twitter ▶︎Instagram ▶︎Pinterest ▶︎Facebook ▶︎YouTube