PR

アメリカの祝日 バレンタインデー 2月14日 祝い方と由来について

文化

日本でもお馴染みのバレンタインデー!アメリカでも祝いますが、どんな祝い方、贈り物をするのか、そして聖バレンタインデーの由来についてたっぷりご紹介します。

なんだろな☆アメリカがおすすめするアメリカ便利グッズカタログ@アマゾン マガジン風にお楽しみいただけます

アメリカの祝日 バレンタインデーの祝い方と由来について

こんにちはー。キョウコ@NandaroAmericaでーす。

日米共通する祝日や文化的なお祝いはいろいろありますが、内容がかなり異なるのがバレンタインデーです。この記事ではどんな点が日米異なるのか、アメリカのバレンタインはどんな感じなのか、そしてバレンタインデーの由来について詳しくまとめています。




関連した内容の記事は他にもこんなものがあります。是非合わせてお読みください!

ハロウィンシーズンに観るべきアメリカ映画 王道7作品

ハロウィンの起源&歴史 ルーツ&どんなイベントなのか解説

ALDIのチョコレートクッキー アルフォート好きな方はぜひ #アメリカオススメ

Hershey’s チョコレートシロップ #アメリカオススメ

アメリカにはお土産・菓子折り・お返しの文化がある?ない?

アメリカ生活 米国ではなぜ家の中で靴を脱がないのか

なんだろなアメリカの全記事リストはこちら! アメリカ暮らしに役立つ情報が満載です!フォローしてね!

▶︎Twitter ▶︎Instagram ▶︎Pinterest ▶︎Facebook ▶︎YouTube
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村




バレンタインデーはいつ?

アメリカでもバレンタインデーは毎年2月14日です。大々的にお祝いはしますが、休日ではなく、普通の日です。毎年曜日は変わりますが、日にちは変動しません。

バレンタインデーの祝い方

日本では女性が男性にチョコレートを贈る行事になっていますが、アメリカでは主に男性が女性に物を贈る感じです。もちろん、女性も男性に何か贈ってもOKです。

日本のように義理チョコの文化はなく、気になっている人に告白をする日という文化もないです。

お菓子売り場にはM&M’sやキットカットなどのチョコレート、キャンディーが大量に売られます。オフィスや学校などで雰囲気を盛り上げるために誰でもとって食べて良いコーナーに置く気軽なお菓子はハロウィン、バレンタイン、イースターと大体内容が決まっていて、イベントごとにお菓子や包装の色、デザインが変わる感じで、内容にそんな大きな違いは無いです。

バレンタインに限っては、ハートの形の箱に入ったちょっと良さげなチョコレートも大々的に売られます。花束やぬいぐるみ、風船などと一緒になったチョコレートのセットも売られます。

また、カップル同士や友人同士、家族同士が愛や感謝の気持ちを示すために、お互いにカードや花、チョコレート、小さなプレゼントなどを贈り合うこともあります。でもどちらかというと男性が女性にプレゼントをするイメージが強く、アクセサリーやファッション系のプレゼントも女性向けの広告が多いです。

また、学校では子供たちがクラスメイトにカードやキャンディーを配ることもあります。学校のバレンタインの祝い方は、クラス全員がクラス全員にそれぞれ宛ててカードを書き、小さなお菓子やおもちゃを添えるという感じで、不平等が出ないよう配慮がされます。子供達の間でも、バレンタインの日だから告白する!されるかも!という意気込みはないです。

 




バレンタインデーの与える経済効果(アメリカ)

バレンタインデーは、アメリカの小売業にとって非常に重要なイベントの1つであり、大きな経済効果があります。

National Retail Federationによると、2021年のアメリカのバレンタインデーの消費者支出総額は21年間で最高額となる22億ドル以上でした。

バレンタインデーのカード、チョコレート、花など比較的安価なギフトに加え、衣料品、化粧品、スパ、ジュエリー、旅行などのプレゼントをする人もいます。またデート、ナイトライフを楽しむ人も多いため外食産業にも経済効果があります。

 




バレンタインデーの由来と歴史

バレンタインデーの起源には諸説ありますが、よく知られている説によると、古代ローマ時代にさかのぼることができます。古いですね。

当時、2月14日は古代ローマの神々のひとりであるルパルカリア祭が行われる日でした。この祭りでは、健康と豊穣を祈願するために、羊や犬の皮でできた鞭を使って、若い女性たちが打たれるという風習がありました。なんという儀式…。

中世になると、2月14日はキリスト教の聖人である「聖バレンタイン」の祝日とされるようになりました。聖バレンタインという人物は、3世紀にローマで迫害されていたキリスト教徒たちに食料や衣服を提供するなどして助けたとされ、彼の行いに敬意を表してこの日が祝われるようになりました。

バレンタインデーに物を贈る文化が生まれたのは、14世紀から15世紀のイギリスでのことです。当時、2月14日は恋愛や結婚の祝いをする日とされ、この日にカードや花、チョコレートなどを贈り合うようになったとされています。

 




聖バレンタインについて

聖バレンタインは、3世紀ごろにローマ帝国で暮らしたキリスト教の聖人です。当時、キリスト教はローマ帝国によって迫害されていましたが、バレンタイン神父は秘密裏にキリスト教を信仰するカップルたちの結婚式を執り行ったとされています。

またローマ帝国によって捉えられてしまった後も獄中で獄卒の娘に手紙を書き送ったことでも知られています。この手紙には「愛しています」という言葉が込められており、これが「バレンタインカード」の起源とされています。

聖バレンタインは、268年2月14日に処刑されました。ということで彼を記念して2月14日がバレンタインデーとして祝われるようになっています。

そして、バレンタインデーの贈り物という文化が生まれたのは、14世紀から15世紀のイギリスでのことです。当時、2月14日は恋愛や結婚の祝いをする日とされ、この日にカードや花、チョコレートなどを贈り合うようになったとされています。




日本とアメリカのバレンタインデーの違い

先述したことと被りますが、アメリカと日本のバレンタインデーにはいくつかの違いがあります。

  1. アメリカでもチョコは贈りますが、お菓子の会社が素晴らしいチョコレートをこぞって発表し、予約をしてまで女性が買うという現象はありません。また、義理チョコというものもないので、女性から会社の部署の男性全員に綺麗としてチョコを振る舞うという光景もありません。また、チョコがもらえなかったから男性が悲しむ、モテない、という残酷な側面はありません。
  2. 米国では男性から女性、あるいはお互いに贈るのが一般的で、女性から男性にギフトを贈る日ではありません。
  3. アメリカには3月14日に男性が女性にお返しをするホワイトデーはありません。もともと「お返し」しなければいけないという儀礼的な発想がないこともあります。
  4. 日本のバレンタインデーはチョコレートの贈り物が主流であり、規模や商業的な盛り上がりはアメリカほどではありません。




error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました