アメリカのキッチン、キャビネットやカウンターにはいろいろな材質がありますが、日本のシステムキッチンで見かけるような材質ではないことも多いですよね。
天然石や木製カウンターなど異なる材質では汚れやすさやトラブルの傾向、掃除の方法が異なります。この記事では材質別の掃除の仕方を丁寧に説明しています。
アメリカキッチン掃除!キャビネット・天然石・人工石・木製カウンター手入れ方法
こんにちはー。キョウコ@NandaroAmericaでーす。
日本からアメリカに来て、まだ慣れないうちに色々と困るのがお家の掃除や洗濯など、洗剤や掃除用具が絡むものではないでしょうか?
この記事ではアメリカの住まいでもお掃除頻度が多い箇所ーキッチンに焦点を当てて、キッチンキャビネットやカウンターの材質別に薦められている掃除方法や洗剤をご紹介します。筆者の失敗談もあるのでぜひご参考に〜。
関連した内容の記事は他にもこんなものがあります。是非合わせてお読みください!
アメリカ庭掃除 芝刈り機・落ち葉ブロワー・雪かきなど便利グッズ紹介 #アメリカオススメ
アメリカ生活に役立つキッチングッズ・家電・掃除方法・洗剤・記事まとめ #アメリカオススメ
アメリカ生活に役立つ風呂掃除グッズ・洗剤・紹介記事まとめ #アメリカオススメ
アメリカ 窓ガラス掃除洗剤 Windex 簡単にピカピカになる! #アメリカオススメ
アメリカ風呂掃除バスルーム・シンク・タイル・バスタブ・シャワーカーテン オススメ洗剤&グッズ
アメリカお家掃除 エアコンのフィルター交換・ダクト掃除の方法
アメリカ風呂掃除 カビキラー的な洗剤は?Cloroxのカビ取り方法6つ
なんだろなアメリカの全記事リストはこちら! アメリカ暮らしに役立つ情報が満載です!フォローしてね!
▶︎Twitter ▶︎Instagram ▶︎Pinterest ▶︎Facebook ▶︎YouTube
にほんブログ村
材質別のキャビネットの掃除方法
以下は、一般的なキャビネットの材質とそれぞれの掃除方法です。
木製キャビネットの掃除方法
毎日の手入れ編
- 湿った布で表面を拭きます。食べ物の汚れはなるべきかたまらないうちに早めに濡布巾やペーパータオルで拭き取ります。
- 汚れが硬くなって頑固な場合は、お酢を水にといた液を作って霧吹きに入れるかペーパータオルなどに少量つけて拭きます。
ちょっと気合の入った手入れ編
- 汚れが油で頑固、かなりの時間が経過しているとわかっている場合は、暖かいお湯で拭くか、暖かいお湯で拭きながらごく少量の皿洗い用中性洗剤を溶いた水を布巾に染み込ませ、くるくる円を描くように拭いて油を溶かし、水を含ませた布で拭き取ります。
- 最後は柔らかい布で水気を取り除き、表面を乾かします。
木製の場合、重曹や研磨剤の入った洗剤、アルコールは使わない方が良いそうです。
- 湿気に弱いので、水や湿気に注意してください。
- 防水剤を使用することで、木材を保護し、汚れを落としやすくなります。
最後の仕上げはこういうので拭き取ると綺麗に仕上がります。鏡や車の窓掃除の仕上げにもいいので、買ってお言って損はない布巾。
マイクロファイバー布巾 ピカピカになる! #アメリカオススメ
ラミネートキャビネットの掃除方法
毎日の手入れ編
- 柔らかい布で汚れを取り除きます。
- 少し頑固な汚れの場合、木製キャビネットの時と同様に薄い酢水で拭きます。
ちょっと気合の入った手入れ編
- 暖かいお湯で拭くか、暖かいお湯で拭きながらごく少量の皿洗い用中性洗剤を溶いた水を布巾に染み込ませ、くるくる円を描くように拭いて油を溶かし、水を含ませた布で拭き取ります。
メラミンキャビネットの掃除方法
毎日の手入れ編
- 汚れを水で湿らせた柔らかい布で拭きます。
ちょっと気合の入った手入れ編
- 窓用洗剤を薄めたものを布巾に染み込ませて拭きます。直にキャビネットに吹きかけるよりも、布巾に染み込ませてから拭く方法が良いです。
- 仕上げは乾いた布で表面を拭きます。
- 研磨剤や重曹は使用しない方が良いです。
- メラミンキャビネットは比較的丈夫で、簡単に汚れを拭き取ることができますが、傷をつけないように掃除するのが大事です。
- メラミンキャビネットは耐水性がありますが、長時間水に付着していると変形してしまうことがあるので、水分には注意してください。
- 強い衝撃を与えると、キャビネットの表面が剥がれることがあるので、取り扱いに注意してください。
アメリカ 窓ガラス掃除洗剤 Windex 簡単にピカピカになる! #アメリカオススメ
ガラスキャビネットの掃除方法
- 汚れを拭き取る前に、ガラスを傷つけないために、まずゴミやホコリをブラシで取り除きます。使用済みの歯ブラシや刷毛のようなものでやるとやりやすいです。
- ガラスクリーナーを使用して拭きます。
- ペーパータオルで水気を取り除き、表面を乾かします。
上記の方法を実践することで、キッチンのキャビネットを清潔に保つことができます。
一番大事なのは汚れたらすぐに拭き取ること、油汚れなども長い間放置しない、ですね。難しいけど。
材質別キッチンカウンタートップの掃除方法
以下は、一般的なキッチンカウンターの材質とそれぞれの掃除方法です。
グラナイト・グラニットカウンタートップの掃除方法
- 中性洗剤と水でカウンターを拭きます。
- 汚れが頑固な場合は、スポンジや柔らかめのブラシを使い、根気よく擦るのがおすすめ。
- 酢、窓掃除用のウィンデックス、クロロックスなどの塩素系の薬剤は変色する恐れがあるので使用しない。
- カウンターを乾いた布で拭きます。
クロロックスと天然の石の相性は非常に悪く、すぐに変色します。我が家は夫がクロロックスで暖炉の前の天然石のタイルを拭いた(子供が嘔吐したか何かで)らすぐに色が変わってしまいました。気を付けてー。
マーブルカウンタートップの掃除方法
- 柔らかい布やスポンジでで中性洗剤と水でカウンターを拭きます。
- 水で洗剤を拭き取ります。
- カウンターを乾いた布で拭きます。
クオーツカウンタートップの掃除方法
- 柔らかい布やスポンジで中性洗剤と水でカウンターを拭きます。
- 水で洗剤を拭き取ります。
- カウンターを乾いた布で拭きます
- 日々の消毒に薄めたイソプロピルアルコールが使えます。
グラナイト、マーブル、クオーツのカウンタートップにはこのワイプが使えます。うちも使ってるけどすごくいいです。クリックでアマゾンに行きます。
クオーツ専用の洗剤はこちらも。クオーツ製の床、お風呂、タイルなどにも使えます。
- 天然石カウンターは、酸やアルカリに弱いので、酸性やアルカリ性の洗剤を使用しないでください。
- 強い衝撃を与えると、カウンターが割れることがあるので、取り扱いに注意してください。
- 油や色素の付着には注意し、汚れがついた際はすぐに拭き取るようにしてください。
木製カウンタートップの掃除方法:
- 中性洗剤と水を使用してカウンターを拭きます。
- 汚れが頑固な場合は、軽く研磨剤を使って擦ります。
- 柔らかい布で水気を取り除き、表面を乾かします。
- 防水剤を使用して、木材を保護します。
- 熱や火に注意し、熱い鍋やフライパンを直接置かないでください。
木製キャビネットや家具の専用のクリーナーはこちら
ステンレススチールカウンタートップ・ステンレスの冷蔵庫・オーブン・食洗機など大型電化製品の掃除方法
- 酢を溶いた水を付近に染み込ませ、拭きます。
- 中性洗剤を溶いた水を染み込ませたスポンジやペーパータオルで拭きます。
- 塩素系の薬剤や研磨剤、金属製のタワシ・ブラシのような硬いものは使わない。
- 頑固な汚れの場合薄めたイソプロピルアルコールで拭く。
こういうのも売っているので日々のお手入れには簡単です。クリックでアマゾンに行きます。
ステンレス系の家電やシンクなどの手入れの仕方はこちらでも触れています。
アメリカ台所掃除 メタリックオーブン・冷蔵庫・電子レンジのサビ汚れの落とし方
アメリカ風呂掃除バスルーム・シンク・タイル・バスタブ・シャワーカーテン オススメ洗剤&グッズ