アメリカ風呂掃除 カビキラー的な洗剤は?Cloroxのカビ取り方法6つ

今回は「カビキラーに匹敵する洗剤はどれ?」&使い方の紹介です。バスルームのタイル目地や隅っこに生えてくる黒いカビを強力に殺す塩素系薬剤はアメリカではこれだ!

アメリカ暮らし、慣れない環境下で、洗剤がどれがいいのかよくわからないとお困りの方のお役に立てば嬉しいです!

なんだろな☆アメリカがおすすめするアメリカ便利グッズカタログ@アマゾン マガジン風にお楽しみいただけます

カビキラーがない?それならCloroxが同じ成分よ!

はい、こんにちは!アメリカ暮らしも8年目、あと2年で10年目のキョウコ@NandaroAmericaでーす。

日本ではお風呂のカビ取り剤として長年君臨している「カビキラー」ですが、本当によく効きますね。私も日本にいた際に、黒カビ、ぬめり、窓の結露のカビなどなどに「カビキラー」をシュッシュッと愛用していました。

日本のコストコでは大きなカビキラーを売っているんですよね。あれが良かった…。

しかし、カビキラーそのものはアメリカでは見当たりません!しゅっしゅっと霧で出るタイプのハンドスプレー、そして塩素漂白系の薬剤… あんな感じの効用の洗剤、アメリカではどれなんでしょう?!しっかり紹介します!

アメリカのお掃除、家事などハウスキーピングに関する記事は他にこんなものがあります!

アメリカ生活ー大掃除&日々の手入れ!バスルーム、バスタブ、シャワーカーテン!オススメ洗剤&グ

オーブン・冷蔵庫・電子レンジのサビ汚れの落とし方 簡単掃除方法紹介

経血・怪我・鼻血!米国で血液の汚れを落とす対処法と洗剤紹介

ディッシュウォッシャーの上手な使い方!米国の食洗機の利点・注意・メンテ方法紹介

アメリカの乾燥機の使い方&外干しNG地域の理由を解説

米国で髪の毛・垢を溶かす洗剤とは バスルームのパイプ詰まりはこれ!

Clorox (クロロックス)という薬品が日本のカビキラーと同じ成分です

アメリカで「塩素系漂白剤」というと、まず一番有名で、多く出回っているのがCloroxというブランドです。

Clorox ホームページ

ターゲット、ウォルマート、そしてスーパーマーケット、コンビニならどこでも扱っていると思います。

2020年、コロナのせいでクロロックスが売り切れになり、いつでも潤沢に売られていたはずのワイプも売り切れ、中国で不織布の生産が追いつかないから数年先まで枯渇状態、っていうのを皆さん経験されたのではと思います。

2020年7月ごろからだんだん液体のクロロックスは在庫が復活してきたようで、コストコやホームディーポでも大量に売られているのを目にするようになりました。

必要以上の買いだめはいけませんが、コロナの除菌対策として、お家に必要な分買い置きするのが大事になってますね。

Cloroxホームページに行ってみよう

ホームページに行って、「Bathroom を Bleach したいぜー」という選択肢を選ぶ(ルー語でごめんなさい 笑)と、こんな商品をお勧めしてくれます。

こやつらがバスルームのカビ、消毒に適した商品な訳ですね。ふむふむ。

バスルーム用製品の紹介

画像上の真ん中、一番オーソドックスな、Regullar Bleachの白い大瓶(青キャップ、本体は白くて、取っ手がついているもの)のものは、バケツやたらいで水道水と混ぜ、希釈して使います。

画像上の左、緑の手持ち型スプレーのものはバスルームの壁、タイルなど「バケツなどで浸けておけないもの」に適しています。

が、カビキラーと比べてシュッシュのクオリティがなんだかな、で、泡(というか飛沫)が飛び散ったり、泡の硬さが弱くてすぐ下に垂れてしまうので、私個人の意見としては、ちょっとイマイチと言った使用感です。

ていうか、泡じゃない。ほぼ液体のまま出てきます。シュッシュのテクノロジーというかエンジニアリングがイマイチです。

ちなみにコストコではこの霧吹き用ボトル1本と詰め替え用タンクがセットで$8くらいで売られています。肝心のスプレーボトルが詰め替えを全部使う頃には完全に壊れることも想定される感じの、心もとないバネ、ハンドル、という感じが正直な感想。

画像上、右のはトイレの便器の洗剤です。これは日本でいう「トイレのマジックリン」とかそんな感じです。

画像下真ん中はトイレのタンクににポン、薬品が水に溶けだすので、流すたびにピッカピカ、という商品です。が、お子さんやペットがいる家庭では使わないほうが良いでしょう。

万が一、トイレのお水で遊んでしまったり、飲んでしまったり(犬、猫、子供は何をしでかすかわからないという考えです…)したら大ごとです。

さらにタンクの中の部品を痛める場合も多いと報告を読んだことがありますので、うちは使っていません。

画像下右左は、強力タイプの漂白なので、家庭用としてはスタンダードではないと思います。

クロロックスとは単なる漂白剤です

クロロックス Clorox は塩素系の薬剤です。塩素=Clorine。カビキラーもクロロックスも次亜塩素酸という強烈な薬品が主原料です。なので、使う際は注意が必要になります。

Amazonの一覧はこちら

ちなみに、漂白と聞いても、お洗濯の際、衣類と一緒に入れないでくださいね。洋服が変色してしまいます。

洗濯機に入れる洋服用漂白剤は今回のテーマのクロロックスとは異なる商品。こういうのがオススメ。うちも使ってます。ご参考程度に。洗剤はウォルマートやターゲットが安定して安いです。

 

使用上の注意

はい、では漂白剤の黒ロックスのご説明。まず、この製品を使う際は、「塩素系」ですので、

  • 直に触れない(ゴム手袋などをしましょう)
  • 他の洗剤と混ぜない!
  • 目や洋服、可能であれば髪の毛などの防御もしましょう。(ゴーグル、長袖、長ズボン、汚れてもいい服、エプロン、シャワーキャップなど)私はこういう時は必ずボロ着で挑みます。
  • 飛び散らないように静かに扱う(原液が飛び散ると変色したり、皮膚にかかれば溶けます。汗)
  • 換気をよくする(窓を開ける+換気扇の併用。必要であれば扇風機なども使って空気の流れを作り、換気の補助をしましょう)

を怠らず安全確保しましょうー。

私はクロロックスの緑のラベルのバスルームの壁用スプレーを素手で使い、ボトルの調子が悪くて指に思いっきり原液がかかったことがあります。そしたら昭和のプールのあの下半身をつける消毒槽の匂いが一気に。アメリカのボトルの品質、信用できないです。

さらに指は結構ぬるぬるになってしまい、痛くはないけど、皮膚が溶けてしまいます。気をつけましょう。手袋は常に!

衛生のための漂白ーまな板

日本では「キッチンハイター」など、たらいに水と薬剤を入れ、まな板やふきんを一晩つけおきして、スッキリ除菌ができる、という商品がありますね。

Cloroxも同じ塩素系で、水で希釈するので、同じことはできます。

公式サイトには方法が書いてあります。小さじ2杯のCloroxと1ガロンの水で希釈水を作り、そこにまな板を2分つける。

ですが、あんまり周りでまな板のつけおきなどに使っている人がいない印象を受けます。

多分ディッシュウォッシャーで洗っているとかで、一応最後熱で消毒はできているから、そんなに漂白、までは考えないのかもしれません。

なので、私はまな板など食品が触れるものにはCloroxを使ったことがありません。子供が小さいから台所でつけおきをする行為自体が危ない(子供が万が一遊んでしまったら、とか、そのたらいに旦那が知らないで野菜や果物を入れてしまったら、とかを考えてしまいます。)と感じる時があるからです。

一人暮らしならいいんですけど、家族やペットがいたら、つけおきという行為そのものが要注意ですね。

衛生のための漂白ーふきん・タオルなど

さて、漂白剤としてのCloroxですが、経験上、洋服を洗う際の洗濯機には使わないに越したことはありません。

以前アメリカに来たばかりの時に、洗濯用のブリーチはどれかと旦那に聞いたところ、きちんとわかっていない旦那が「Cloroxを洗濯機に入れたらいいんじゃないの」と言ったことがあります。

わたしはCloroxの用途を知らなかったので旦那の言うままに少量洗濯機に入れてしまいましたが、洋服類は変色、または脱色してしまいました。

コットン、シルク、そのほか普通の洋服を洗濯する際のブリーチとしては絶対使わないほうがいいと言うのが私の経験上の意見です。

真っ白なコットンの(下着、枕カバー、シーツ、バスタオルなど)ものだけをブリーチして白くさせることはできるようです。ホテルのタオルやシーツはそんな感じですよね。柄物には使えないので要注意です。

ふきん、タオルなどをつけおき後、洗濯機で単独で洗う

洋服は変色・脱色が必ず起きるのでCloroxを使うことはお勧めしませんが、ボロ布など、役目を終えているものにはつけおき消毒は行えます。

必ず脱色・変色が必ず起きるので、「もう現役を退いているタオル」などに限定して、覚悟・把握の上行いましょう。

例えば、汚物に触れてしまったタオルなどを消毒して洗いたい場合など、消毒をしたい場合に使いましょう。うちは娘が食中毒になって絨毯に吐いてしまった時など、ボロ布で絨毯を掃除した時があります。(まあ、大体は、使い捨てでもよかったので捨てたんですけどね)

キッチン掃除のふきん、床掃除雑巾の消毒にもCloroxで作った消毒薬は使えます。洗濯機のレギュラーの水量に対し、3/4カップのCloroxが目安と言われています。

しかし先述の通り、色物、柄物のお洗濯向けブリーチというのは全く別の商品で出ていますので、お洗濯もののくすみをとりたいという方は、クロロックスシリーズだとこんなのを使ってみるといいようです。

まぎらわしいのは、スーパーで洗濯洗剤と単なる漂白剤の売り場が近くて見た目混乱しやすいこと。お店で買う際は、みなさん用途をよく読んでから買いましょうー!

洋服、タオル、洗濯物向けの「ブリーチ」は掃除向けの漂白剤ではダメ、ということです。洗濯に使える漂白効果がある洗剤は以下のようなものがあります。

ちなみに私は粉末のOxi Cleanがお気に入り(というかコスコで安くなってたので)です。通常の洗濯洗剤にプラスで加えて使います。

タオルだけならタオルだけをまとめて洗濯槽に入れ、いつもの洗剤、この漂白洗剤を適量入れ、そしてつけおきを30分から1時間くらいしてから回して通常サイクルで。

子供の靴下とか、血液系のシミがついたものなど、汚れが強いものは少量でも分けて洗濯機で洗うと、あー、簡単。

Clorox でバスルームのしつこいカビを落とす!

さて、やっと本題。今回はバスルームのカビにどうやってCloroxを使うかです。

一番最初の画像の真ん中の商品、白ボトル、青キャップのを使います。

バスルームの凶悪なカビといったら黒カビですが、Cauking(バスタブと壁の間の接着剤)に入り込んだり、タイルの隙間、シャワーカーテンなどにはびこりますね。

アメリカでももちろん黒カビは繁殖します。空気中に含まれていますからね。

黒カビはアレルギーも引き起こすと言われますから、できることなら繁殖させたくありません。

風呂のカビ取り掃除

タイルなどには使えますが、Graniteや高級な石の素材にはCloroxは使えませんので、ホームページで使える材質を確認の上、作業しましょう。

まず、タイルなどお風呂の壁は一回綺麗に洗って、シャンプー、リンス、ボディソープなどの飛び散りは綺麗に除去しておきましょう。

カビがあまりにも多い場合は、クロロックスを使う前に、使い古した歯ブラシなどで物理的に取り除きましょう。

ブラシで洗うととにかくはねるので目など中心に、防御してからやりましょう!

私は大掃除の直後もうお風呂に直行しています。私自身も含めて大掃除です。(涙)

流したら、ちょっと水分は取っておきます。$1ショップやイケアで売っているやすいスクレーパーなんかで水滴をチャチャっと取り除くと楽です!

壁が綺麗になったら、クロロックスの出番です。オススメのやり方がいくつかありますので、例をあげておきます。先ほどの注意事項を必ず守って、手や目を防御して行いましょう!匂いがきついです!

目や喉にきますので短時間で終わらせたい作業となります。私は個人的にこの作業の際は宇宙服みたいなのが欲しいです。

1 消毒程度で使う場合(汚れがそんなにひどくない場合)

  1. バケツに希釈水を作ります。水2:Clorox1 とか、それ以下の薄さで大丈夫です。
  2. ペーパータオルに希釈水を染み込ませ、壁にペタッとパックします。湿布を貼る感じです。手袋をした手でちょっと抑えて密着させましょう。
  3. 換気しながら1時間から2時間放置します。
  4. 終わったら流水でよく流します。

すすぎにお湯は使わないでください。(蒸気で喉と目がやられます)

2 カビを根こそぎ絶滅させたい場合(ひどいカビの場合)

  1. バケツにClorox原液を適宜(少量)入れ、ペーパータオルに染み込ませます。
  2. そのペーパータオルをカビが酷いところにペタッと貼ります。
  3. 換気をよくし、1、2時間放置します。
  4. 冷水で流します。

これを定期的にやるとカビも生えにくくなる気がします。でも掃除をしないと、当然また生えてくるんだけど、サイクルが遅くなりますねー。

3 こすって落とさないとダメな場合

実際に手でゴシゴシする作業はオススメしないので最終手段かと思いますが、ゴーグル、シャワーキャップ、ボロ着、手袋着用の上で作業しましょう。

  1. Clorox 原液をバケツにちょっとだけ出します。(メインの大ボトルを倒してこぼさないために使う分だけ小出しにしましょう。)少量の水で薄めます。
  2. スポンジの角に少し薬剤を吸わせ、カビの酷いところを湿らせ、こすります。ブラシはしぶきがかかるのでオススメしません。
  3. スポンジ全体に染みさせると垂れてしょうがないので、角っこだけを使うのがいいですよ!
  4. 色がしみている場合は薬剤を多めに垂らし、そのまま1時間放置します。

4 Cloroxの原液をかけたい範囲が広い場合

範囲が広い場合は、先ほども話した白いスプレーのボトル付属の商品を買ってシュッシュするといいです。

市販の空のスプレーボトルを買ってきてClorox原液を入れようとするのはオススメしません。なぜなら材質によってはガスが発生したり、変質する場合も考えられるからです。

シュッシュのスプレータイプがいいな、という場合は白と緑のを買ったほうがいいかと思います。(スプレーの出方がカビキラーのようじゃないのでピンポイント攻撃が難しいんですが。)

5 シャワーヘッドの場合(赤カビ、黒カビ)

注意!物理的に絶対無理という方は、危ないので背の高い人に頼むか、別の方法でカビを取ったほうがいいです。

  1. 大きなジップロックバッグと輪ゴムを用意します。
  2. Clorox原液を大さじ2杯ほど入れ、シャワーヘッドにかぶせ、封をし、輪ゴムで止めます。かなりきつくして、水を入れても(1、2キロに耐えるよう)落ちないようにします。(水爆弾となって落ちないように気をつけましょう!)
  3. シャワーのお水を少しだけだし、シャワーヘッドが浸かるようにします。
  4. そのまま1、2時間待ちます。シャワーカーテンは念のため、ちゃんと締めてから去りましょう。
  5. 取り外す時は要注意です!

6 小物のカビ取り

バスルームの小物がCloroxが使える材質の場合に限り使える技です。

  1. バスタブかバケツにCloloxを入れ、冷水で(お湯はダメ!)希釈します。
  2. そこに小物をつけおきします。
  3. うちはプラスチックの石鹸置きや爪洗いブラシ、背中を洗う棒のついたブラシ、子供のお風呂のおもちゃ、プラスチックのカゴ(よくカビる)、洗濯の時に使っている洗面器、衣類の染み抜きに使っている古い歯ブラシなどを放り込んでおきます。
  4. 時間が経ったら排水し、排水が終わったらシャワーでジャージャーすすぎです。
  5. よく水を切って、乾燥させましょう。濡れてるとまたカビます!

お子さんがいない時に作業を全部終了するのが鉄則です。万が一お子さんが見つけて、お風呂だと思って入ってしまわないように注意しましょう。

バスルームのお掃除についてもっと語っている記事、こちらも合わせてどうぞ!

アメリカ生活ー大掃除&日々の手入れ!バスルーム、バスタブ、シャワーカーテン!オススメ洗剤&グッズー

今日の英語
moldy=カビっぽい、カビが生えている
slimy=ヌルヌル、ヌメヌメしている
stain=シミ
sanitize=殺菌、消毒する
soak=つけおきする

まとめ

はい、今回は奥様中心にニーズがあるであろう、Cloroxを使ったお風呂のカビ掃除、対策をお伝えしました。

換気、自分の安全を第一に考えて、程よくお掃除しましょう。

あわせてこちらもどうぞ

お風呂のガラスに水滴を残さない 掃除アイテム アマゾンの人気商品まとめ

アメリカの洗濯洗剤と洗濯便利グッズ アマゾン売れ筋商品特集

静電気の火事を防ごう 乾燥機の糸屑フィルター掃除に役立つグッズ

お読みいただきありがとうございました!

https://www.facebook.com/nandaronaamerica/
https://www.instagram.com/nandaronaamerica/

NJ州中部の子育てサロンに参加する

SNSでもご購読できます。

error: Content is protected !!