#アメリカオススメ

アメリカ合衆国地図パズル 社会科&地理のお勉強に #アメリカオススメ

エレメンタリースクールのSocial Studiesでは3年生の頃から本格的に州の名前、位置、州都などをあの手この手で出してくる。

高学年では本格的な暗記を求められるが、まだ小さい時は暗記の方法が歌だったり、おもちゃだったりとなるべくストレスを与えない方法で工夫する先生方・学校が多い。ということで州と州都が学べるパズルはオススメ。

続きを読む

一家に一袋ベーキングソーダ Arm & Hammer #アメリカオススメ

ベーキーングソーダ(重曹)は日本でもおなじみのお掃除に欠かせないアイテム。強い成分ではないのでまあまあ環境に優しいのがとてもいい。そして頑固な油汚れや電子レンジやガスコンロ、オーブンにこびりついた汚れも落としてくれる。

プールやバスルーム、そしてお洗濯にも大活躍の重曹。大きな袋で買うのが一番安い。

続きを読む

シャワーフットマッサージャー 足裏が綺麗になる! #アメリカオススメ

アメリカのお風呂ーバスタブでシャワーを浴びる場合は体の洗い場がない。さらに狭いタイプのバスタブだと結構体を洗うのが大変である。

そんな時これで足裏を洗ってしまえば、転倒のリスクも減るだろうし、足の裏も綺麗になるし、とても簡単。

続きを読む

アメリカで和食 日本メーカー炊飯器 #アメリカオススメ

アメリカに引っ越す際、日本から家電は何を持って行ったらいいか考えると思う。住んでみてわかるが、アメリカに来る際にわざわざそんなに家電まで持ってくる必要はない。持ってくる際のストレスと労力がもったいない。

お金があればだいたいなんでも買えるし、米国の家電の方が機能が少ない分安い場合がある。シンプルな機能の炊飯器だと米国の方が送料なども考えて安くあがる。

続きを読む

アメリカで和食 日本のパン粉 キッコーマン #アメリカオススメ

アメリカでも通じる日本語「パン粉」。スーパーで色々なパン粉が売られているので、米国暮らしでもいろんな揚げ物が作れる!

アメリカの会社のパン粉も美味しいけれど、味がついていたり、日本のとは食感が違う商品も多い。日本で作っていたカキフライやトンカツなどを作りたい際は、キッコーマンのパン粉を探してみて。スーパーにある確率高し。

続きを読む

スクラッチで絵が描けるシート #アメリカオススメ

アメリカにはSensory Toysというジャンルがあるようで、触ったり、眺めたり、使ったりしていると落ち着く、ストレス解消になる、というおもちゃが癒し目的でも楽しめるということで、人気があります。

このスクラッチで虹の色が出てくるシートはよく見かけるものの、実際子供たちに何か書かせると一生懸命取り組む子も多い面白い商品。

続きを読む

Curious George シリーズ #英語で読み聞かせ

Curious Georgeは米国で代表的な幼児向け(2−5歳くらいまで)の絵本です。日本ではおさるのジョージとしてNHKでPBSのアニメが放送されていますね。

図書館にはたくさんのシリーズがあると思いますので、お子さんが小さい親御さんは、ぜひ地元のライブラリーで借りてみてねー!

続きを読む

トラブらないシャワーカーテンフック #アメリカオススメ

シャワーカーテン、皆さんは毎日のシャワー、快適にカーテンを開け閉めできていますでしょうか。

シャワーカーテンとカーテンロッド(棒)の相性は結構大事。この商品に取り替えてから我が家のシャワーカーテンは引っかかることなくスムーズに開け閉めできていて快適。

続きを読む

スターウォーズドリル ファンがニヤけるワークブック #アメリカオススメ

スターウォーズの関連グッズは実に色々出ているが、ジョークの効いたものも多くてファンは嬉しいかと思います。

うちの子は夫の影響でSWはまあまあ知っているのですが、このドリルは好きでよく食いついれやっています。中がカラフル、親も指導中にやっとしてしまうネタが満載です。

続きを読む

error: Content is protected !!