アメリカでお洗濯!乾燥機の使い方 今更聞けない基礎解説

アメリカ生活でお洗濯!前回の洗濯機の使い方解説に続き、今回は乾燥機です!

アメリカの乾燥機の使い方や注意事項を基本から豆知識まで、わかりやすく解説しています!

なんだろな☆アメリカがおすすめするアメリカ便利グッズカタログ@アマゾン マガジン風にお楽しみいただけます

アメリカでお洗濯!乾燥機の使い方の基礎を解説

こんにちはー。キョウコ@NandaroAmericaでーす。

前回のお洗濯の話題 アメリカでお洗濯!洗濯機の使い方 今更聞けない基礎解説

に続き、今回は乾燥機の使い方のお話です。アメリカに引っ越してきて、こちらの家電の使い方などがよくわからないという方のご参考になればと思います。

関連した内容の記事は他にもこんなものがあります。是非合わせてお読みください!

アメリカでの寝具のお手入れ方法 掛け布団・シーツ・枕カバー類の洗い方

洗濯洗剤 all は無香・敏感・アレルギー体質に優しい #アメリカオススメ

アメリカで洗濯 経血・怪我・鼻血!血液汚れの落とし方&洗剤紹介

アメリカの乾燥機の使い方&外干しNG地域&理由解説

アメリカでの寝具のお手入れ方法 掛け布団・シーツ・枕カバー類の洗い方

アメリカ庭掃除 芝刈りについてー手入れしないとどうなる?

アメリカ風呂掃除バスルーム・シンク・タイル・バスタブ・シャワーカーテン オススメ洗剤&グッズ

なんだろなアメリカの全記事リストはこちら! アメリカ暮らしに役立つ情報が満載です!

▶︎Twitter ▶︎Instagram ▶︎Pinterest ▶︎Facebook ▶︎YouTube
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村




アメリカの住宅では洗濯物を外に干すことができない?

まず、以前別の記事でも触れたのですが、アメリカの多くの場所では洗濯物を外に干すことが禁じられています。これは、日本人からしたら、自分の敷地なのにおかしいと感じるかもしれません。裏庭でならOKなどのルールがある場合もあります。

お住まいの地域で外干しが OKかダメかを知るにはこちらの記事をどうぞ。アメリカの乾燥機の使い方&外干しNG地域&理由解説

Amazonで一番売れてる乾燥機↑




洗濯物を干すことができない理由はなんだろな

外に洗濯物を干すのを禁止している理由には、以下のようなものがあるようです。禁止されているかどうかはHOA(Home Owner Association)や地元の自治体のルールなどが反映されていることもあります。これには景観・地価・安全が関わっているようですよ。

  • 洗濯物が風で隣家の敷地に入ったり、景観を損なうというコミュニティへの風紀的な理由
  • 洗濯物が盗まれたりに放火されないようにの安全面の配慮
  • 飛んでいったり落っこちたりすることで、通行人や車両に危険を及ぼすなど、安全と責任の理由
  • 化学物質、花粉やほこり、虫などの健康に関する理由

などがあるようです。

どれも、日本に住んでいた身からすると、ほえーーという感じなのですが、特に飛んでいって他人に危害を及ぼすなどって項目はアメリカンだなと思います。なんでかというと、アメリカって家の前の歩道の責任はその家のオーナーなんですよね。なので修繕や雪かき、掃除はその歩道に接した土地家屋の持ち主が責任持ってやらなきゃいけない。冬は雪が降ると予報が出たら凍結予防の塩を撒くし、落ち葉が積もらないように掃除もしなきゃいけない。それを怠って誰かが滑って転んで怪我をしたら家主を訴えるんですよね。そういう時の保険ってのもある。

なので裏庭に干して飛んでった手拭い一枚で転んで怪我したとか因縁つけられる可能性もあるわけですよね。こういう時をチャンスと思って訴えてやろうって思ってる悪い奴はいっぱいいるんだ。

ということで(話が逸れすぎ)、乾燥機を使うのがデフォルトになっている場合が多いのですが、洗濯物を乾燥機で乾かす方法を以下にまとめました。




アメリカの乾燥機の使い方

アメリカの乾燥機の使い方は、日本のものと基本的には同じです。が、温度設定など気をつけることなどは要チェックです。

1 リントフィルターをチェックする

リント(埃)が溜まっていないかチェックし、毎回使う前にフィルターはきれいにしておく必要があります。リントがいっぱい詰まったままにして乾燥機を使用すると、火災の原因になります。アメリカで1年間に乾燥機が原因の火災は3000件に上ると言われます。

機種によって異なりますが、リントフィルターを取り出し、綿埃を全て取り除きます。時々掃除機の細いノズルを利用して、リントフィルターのスロットの中も掃除します。

2 洗濯物を入れる

ものによっては乾燥機では乾燥できませんので、デリケートなものがないか確認しながら、乾燥機OKのものだけ入れていきます。特に日本のふわふわした材質のものは注意です。また、入れすぎると乾かないだけではなく乾燥機自体に負担がかかり、安全面から見てもよくありません。

この際に乾燥機用ボールを入れるとふんわりと、またからまらず、しわにならないという人もいます。

3 コースを選ぶ

量やものによってコースを変えます。大きなタオルや分厚いもの、普段着、大型のシーツや掛け布団などを乾燥させるなど、用途に合ったコースを選びましょう。

4 乾燥機用のシートを入れる

洗濯の際に液体の柔軟剤を使用していても、この時に洗濯機用のシートを入れた方が、シワ防止や静電気防止などになります。

こういう商品です↓

5 スタートする

乾燥機に入れた衣類の材質とコースの内容が相応しいかを再度確認してからスタートです。




乾燥機のダクトのメンテナンス

乾燥機にはリントフィルターがついていますが、外へ排気するダクトの中の定期的な掃除は必要です。掃除をせずに、ダクトの中に埃が厚く溜まっていると、静電気で火事になるリスクがあがると言われています。しかも静電気なのでパチンとおきて、ワーっと火がつくのは一瞬。化学繊維の埃を伝ってダクトの中が燃えて〜とたいへんなことになるそうです。(ダクト掃除業者談)

例えば私の住むコンドミニアムでは2年おきに業者による掃除とその証明書の提出が求められています。一軒家の場合はHOAが求めない限り、清掃業者による証明書を提出する必要はないかもしれませんが、掃除は自力か、業者に頼むのをお勧めします。地域のクーポン雑誌(勝手にポストに入ってくるやつ)に業者の割引クーポンが入ってくるので要チェック。そして、申し込む前にネットで評判もチェックして。

コンドミニアムなどの場合、管理事務所に提出する証明書が必要ですが、証明書を書ける業者、書けない業者ってのがあるので(うちのほうは)申し込む際にそこもちゃんと聞いてからお願いするのがいいです。

SNSでもご購読できます。

error: Content is protected !!