ニューアーク国際空港からプリンストン大学まで、南に延びる27号線はとても便利!
27号線から出ているバスに乗ればマンハッタンまで簡単に行けちゃうのです。ニュージャージーにお住いの方でニューヨークシティに気軽な旅をしたいと考えている方は是非読んでね!
ニュージャージー中部(27号線沿線)からニューヨークに楽々バス一本で行ける!
はい、みなさん、こんにちはー。在米アメリカ文化ライターのキョウコ@NandaroAmericaでーす。
私はニュージャージー州中部、プリンストン近郊に住んでおりますが、たびたびこのブログで取り上げている「27号線」はニュージャージーのニューアーク国際空港から南のプリンストン大学までをつなぐ道路です。
周りには国際色豊かな地域の育む様々な美味しいレストランがあったりと、気ままなドライブにも向いているちょっとしたエンターテインメント道でございます。
今回お伝えするのは、この27号線のプリンストン大学 (Princeton University) から、ラトガーズ大学(Rutgers University)付近のニューブランズウィック(New Brunswick)駅間のバス停から乗降可能なバス停から、ニューヨークに簡単に行けてしまうというお話です。
ニュージャージー中部にお住いの方は是非読んでね!
27号線にまつわるお話はこんなものがあります!
ニュージャージーうまいもの伝説ーPA. Dutch Market で砂肝と薄切り肉を買う!ー
ニュージャージーうまいもの伝説ーPJs Pancakeキングストン店ー
ニュージャージーうまいもの伝説ーアメリカの中華料理メニュー大解説!&China Wok にて幻の麺ー
ニュージャージーうまいもの伝説ーTandoori Biteはプリンストン大学すぐそばー
NJ子育てー春夏秋は農場に行こう!パンプキン!Hay Ride! Suydam Farmの魅力7つ!ー
Coach USAで行く!ニューヨークまでの楽々往復バス!
はい、プリンストンショッピングセンターから27号線に沿って、プリンストン大学正門、そしてラトガーズ大学付近のニューブランズウィック電車駅間には細々としたバス停が時々立っています。(笑)
周辺にお住いの皆さん、白地に赤と青のラインのバス、見たことはありませんでしょうか?実はあのバスでニューヨークに行くことができます!
ちなみに、Coach USAは大きな会社で、今回お話するニュージャージー州のプリンストン地域からニューヨークまで行けるバスの路線はSurburban Transit という会社が運営しています。
でも、バスの車体にはCoach USAって書いてありますし、他に違うバス会社のバスも走っていませんから、白と銀の車体、そしてコーチUSAのロゴを目印に乗っていただいて大丈夫です。
まずこのホームページに行くと出発地と目的地が選べるようになっていますので、
とりあえず
出発地:New Jersey Princeton
目的地:New York New York
を選んでSearch を押してみましょう。
2019年2月現在 路線は二種類あります
はい、2019年2月現在、Coach USAのNY行きバスは二種類の路線があります。
路線の名前は
- Line 100
- Line 600
の二つですね。
行く前には必ず公式ホームページをチェックしてね
ちなみに私が引っ越してきたばかりの2016年とは変わっている感じがします。600っていうのは去年まではなかった気がします。以前は国連前までの便もありましたが、今は廃止されたみたいです。
みなさん、お出かけ前には絶対にチェックしてからにしてくださいねー。バス旅行ー!
ニューヨークまで自分で運転しないでいけるとわかって、ちょっとワクワクしてきませんか?おらはもうワクワクしてきました。(笑)
Coach USAを使う利点と欠点
バスで行くメリット
- 未就学の子供(膝に乗せる場合)は無料。
- 往復金額が電車よりも安い。(電車で行く場合、子供料金も、駐車代金も取られますし。)
- 自家用車は日帰りに関しては無料で停めておけるPark and Rideのサービスが点在する。(後ほど詳しく)
- 運転しないし、道中ずっと座っていられるので楽。体力温存できますね。
- 景色がいい。電車よりもマンハッタンが綺麗に見える。昼間も夜も「おお!マンハッタン!」な風景が楽しめます。
バスで行くデメリット(比較の対象:電車)
- 電車より本数が少ない
- 電車より時間がかかる
- 電車よりも遅れる率が高いので道路で大事故があると時間が未知数(ラッシュの渋滞がとにかくすごい)電車も遅れた場合は未知数だけど、駅で待ってる場合はお店やトイレもあるし、他の方法を探せるが、バスで子連れ閉じこもりはきつい。
- 道中トイレがないぜー!(バスにトイレがないです)
でもね、総合的に見て、子連れのお母さん貧乏一人旅にはこのバスの方は最高なんですけどもね。
こちらの記事も是非参考にしてください。子連れのお母さんの旅インニューヨーク
NJ子育てー子連れ日帰りニューヨークの旅!$48で節約観光旅行してきたよー
車でマンハッタンに行く場合と比較
車でマンハッタンに行く場合の費用は
- ガソリン代
- 高速道路料金
- ハドソン川のトンネルや橋の通行料:片道$20前後
- 市内の駐車料金:6時間$30とか
などなどかかります。
何かとたどり着くだけでかなりの出費のニューヨークへの道のり。
路線その1 Line 100について
公式サイトの Line 100の時刻表、路線表のPDFはこちら
この会社の時刻表の見方は結構難しいですけれども(汗)、まずこのPDFをスマフォにダウンロードしときましょうねー。これさえあれば大丈夫な気がします。
ダイヤは平日、土、日、とあるので注意
土曜、日曜、平日ダイヤが違うんですね。ちょっと注意。
平日の場合、朝4時45分から、約30分おきに、一番止まってくれるバス停では計48本の便があるみたいです。朝晩のラッシュ時は増便もあります。
出発はPrinceton Palmer Square (プリンストン大学正門前)が最南端。最も北のバス停は East Brunswick のNeilson Plaza内です。
Princeton Shopping Center発は1日に2本しかないみたいです。
その間27号線沿いの Kingston, Kendall Park, Franklin Park, North Brunswick, East Brunswick のバス停を止まります。マンハッタンでの下車はPort Authority駅です。
歩いてすぐがタイムズスクエア。
新宿や渋谷の高速バス乗り場のビルを思い出すような、電車、バス、地下鉄の集合駅です。
地元の方ならわかると思います。笑
路線図がシンプルったらない。しかも点線の路線について公式ホームページに説明がないのでよくわからないですね。
サンディエゴ、ロサンゼルス、ボストン、ニューヨーク、ワシントンDCなどバスはいろいろなところで乗ってきましたが、この民営の会社のシステムはすこぶるわかりづらいですねえ。でもないよりましです。笑
子連れの場合混む時間帯は避けましょう
ラッシュ時は立っている人も見かけますので(値段は変わらないよー)子連れの場合は平日早朝から朝9時までは避けましょう。土日は大丈夫かもしれません。
うちは平日朝9時半ごろの便をよく使います。これは楽々座れました。チケット売り場のおじちゃんが「子供はタダでいいよ、空いてるから」と言ってくれました。
混んできた場合、膝に乗せる必要がありますが、そこまで混まずにニューヨークに行けました。
逆に帰り、マンハッタンを発つのが夕方5時ではすでに遅くて、「子供の分のチケットがないなら膝に乗っけてね!」と言われました。
ちなみに、ニュージャージー側のハドソン川のあたりが色々と荒川チックなので個人的に毎回注目するスポットとなっております。通勤通学したあの風景に似ていて不思議な感覚wwニュージャージーは埼玉なのだろうかww関東にいたことがある人にはわかってもらえるかもしれない!
そして、さらに関係ないですけど、帰りのポートオーソリティーからリンカーントンネルに向かうところに、一瞬新橋っぽい風景があります。マンハッタンヘンジならぬマンハッタン新橋。(なにごと)
夕方5時以降、混雑時のポートオーソリティターミナルが長蛇の列でバスを数台見送る場合もあります。
5時半ごろの便では、並んでるし、どんどん乗ってくるし、早く帰りたい人は立ってでもいいから乗せてくれって感じの若い人もいて、かなりの乗客率。
この時間帯は親も子供も疲れてるし、子供は眠るだろうし、安全のために絶対立たせられませんから、帰りは気をつけましょう!
チケットを買っていない子供二人以上をお母さんひとりで連れている場合は帰りはきついかもしれないので、お子さんのチケットを1枚買い足すなどが必要かもしれません。
夜9時以降は1時間に1本となります
路線その2 Line 600について
ダイヤは平日のみ
この路線はもろに通勤者のために最近増線したんでしょうね。平日しか存在しないみたいです。土日の時刻表がありません。
しかも、月曜から木曜、そして金曜日だけ、と2バージョンの種類がありますから、こちらも注意です。
East Winsor, Rogers & Mercer, Hightstown, Twin Rivers, Greenbriar, The Ponds, Clear Brook, Park & Ride, Monroe Township, South Brunswick を通り、ニューヨークはウォール街に停車するようです。
先ほどの路線、Line100とは全然違う地域を止まるようですね。さらに時間も朝晩の通勤時間帯に限定されています。
こちらは私は利用したことがないので紹介はできませんが、平日の通勤目的でお使いになりたい方には朗報の路線だと思います。
Line600を利用したことのある蘆屋婦人さんによると、やはり週日通勤時間帯のみで、プリンストンを発ってからの経路はNew Brunswick → East Brunswick → via Holland Tunnel →Wall St. です。
ウォール街で働くかたのための路線ですが、チャイナタウンやマンハッタン南端部分の訪問に便利だそうです。あの地域、見るところいっぱいありますよね。
マンハッタンに一旦入ると結構地下鉄もバスも待ったり時間があっという間に過ぎてしまうので、今日はチャイナタウンやリトルイタリーを見たい!とピンポイントで予定を立てている方にはもってこいの路線です。
ということですが、私はLine600はまだ使ったことがありませんので、以下は私が使ったことのあるLine100のお話をします。
Line100はプリンストンからニューヨークポートオーソリティをつないでいます
ニューヨークのポートオーソリティはこの辺です。
そして、プリンストン大学からルート27号線、ラトガーズ大学まではこんなかんじ。
27号線は本当に便利だねえ。
自分の車でバス停に行って1日駐車できるPark & Ride!
お住いの地域から徒歩圏内で最寄りのバス停がある場合、そこから乗るのが一番いいですが、27号線までのアクセスが歩いてでは無理な場合、自家用車で最寄りのPark & Ride のロケーションまで行って、そこからバスに乗るのがオススメです。
Park & Rideのロケーションはここ!
まず一番南が Princeton Shopping Centerの駐車場。ここに停めて、バスの発着場で待てます。でもプリンストンショッピングセンター発の本数が1日に2本しかないのであまり利用する人はいないかもしれません。
次はKendall Park Shopping Center のローラースケートリンク(潰れちゃったけど)の前の駐車場です。そうです、奥さん、Sushi KingとかCVSとかがあるところです!(笑)ちなみにここのクリーニング屋さん Town Cleanersにてバスのチケットを買うことができます。
そして、750 Somerset StreetのSuburban Transit、Coach USAバスの営業所の駐車場にも車を停めてからバスに乗ることができます。事務所で回数券や当日チケットが買えますし、待合室があります。
ここから乗ると価格も安くなるのでオススメです。しかしながら、駐車場が激混みの時もありますので、午前中出発の人向けです。
East Brunswick には2箇所あります。Neilson Parking Plazaと、Transportation Center。この2箇所ではチケットも扱っています。
New Brunswickの駐車場は無料ですが朝8時でも空いていない時もあるようです。(私が夏に9時に行った時は後5台くらいは空いていました。夏休みだったからかも。)
East Brunswick の駐車場は1日5ドルです。しかし平日はまず空きはないと思った方がいいようです。厳しいですねえ。
料金&チケットを購入できるのはここ!
バスに乗るには
- チケットを購入するか
- 毎度片道料金を現金でお釣りのないようバスドライバーに支払う
必要があります。
チケットを前もって購入できるのは
- プリンストン大学前 Palmer Convenient Store
- ☆Kendall Park のPark and Ride 駐車場近くのTown Cleaners
- Franklin Park の郵便局の横 Midway Laundromat
- ☆New Brunswick のCoach USAの営業所兼駐車場
- ☆East Brunswick のNeilson Parking Plaza と ☆Transportation Center
です。
☆はPark and Ride の無料駐車場併設です。
チケットを買う際は、どこから乗って、どこまで行くのか言ってから買いましょう。
バスのいろいろ注意点
アメリカでバスといっても運営している会社ごとにルールや仕様が違ったりとややこしいので、ちょっとした気をつけたい点に触れておきますね。
乗る時
チケットを持っている場合はそれを運転手さんに渡します。
持っていない場合は現金で払いますが、大抵の場合、アメリカのバスの料金箱はお釣りが出ません!!お金はぴったり用意しておきましょうね!
降りる時
降りる時は普通の乗合バスと同様にボタンを押して降ります。半マイル前から今か今かとボタンを押すタイミングを逃さないように待機して押します(笑)。
夜は難易度が高いと思うので、バスに乗り込む際に、どこどこで降りますので、止まってくださいねーと一言お願いした方がいいと思います。
めっちゃ混んでいる時
NY行きのラッシュ時などLincoln Tunnel が混んでいるときは、運転手の判断でLincoln Tunnel ではなくて、南のHolland Tunnel 経由で迂回することがあるそうです。
いつもと違う景色が車窓に見えてもパニクらないで。バスはLower Manhattanの西岸を北上し、ちゃんとPABTに着きます。
頼もしい蘆屋婦人さんの情報でした!
ニューヨークまでの料金
片道、往復料金の他に、シニア、半額、10回、20回、1ヶ月のマンスリーパスなどがあります。
62歳以上はシニア割引(ID提示)、障害者割引、メディケア、メディケイドを利用されている方はその保険証を提示して、割引料金を適用してもらいましょう。
プリンストンから
- 片道 $15.70
- 往復 $30.60
キングストンから
- 片道 $14.45
- 往復 $28.20
ケンダルパーク、フランクリンパーク、ノースブランズウィックから
- 片道 $13.40
- 往復 $26.20
ニューブランズウィックから
- 片道 $11.50
- 往復 $22.50
イーストブランズウィックから
- 片道 $11.35
- 往復 $22.20
やっぱりオススメは9時ごろまでにニューブランズウィックのターミナルまで車で行き、無料で車を停めて遊びに行くのがいいですね。バス代もちょっと安くなる。これはいいねえ。
ちなみにNew Brunswickの駐車場は無料ですが朝8時でも空いていない時もあるようです。(私が夏に9時に行った時は後5台くらいは空いていました。夏休みだったからかも。)
East Brunswick の駐車場は1日5ドルです。しかし平日はまず空きはないと思った方がいいようです。厳しいですねえ。
所要時間
所要時間はプリンストン大学前からポートオーソリティーまで約1時間45分です。
ただ、乗ってみて、ラッシュ時に事故が起きたりした場合はそれ以上かかると感じています。
道がとても空いている時はニューブランズウィックから45分で着いてしまう時もあるようです。
今日の英語 bus route=バス路線 bus stop=バス停 terminal=終着駅、大きな駅 one way=片道 round trip=往復 commute=通勤する
まとめ
はい、今回はニュージャージー中部、特に27号線にアクセスできるみなさん向けにニューヨークに行くためのバスの紹介と、乗り方、料金、チケット売り場、そしてパークアンドライドの場所の説明を蘆屋婦人さんのご経験談もたっぷり交えてのご紹介でした。
バスならお母さん一人でも子連れで気楽に行ってくることができますので、ぜひ多くの皆さんにこの路線を活用していただきたいなあと思っております!