ツイッター上のオンライン在米日本人コミュニティ #在米鍋会 の内容・参加ルール・規約をまとめています。(2022年4月7日更新)参加される方は必ずお読みください!
なんだろな☆アメリカがおすすめするアメリカ便利グッズカタログ@アマゾン マガジン風にお楽しみいただけます
#在米鍋会 はツイッターにて2018年11月2日に第一回目の開催、その後米国の祝日前後を中心に不定期で開催し、500人以上の在米日本人・日本にゆかりのある方にご参加いただいております。
以下は2022年4月にルール違反をした方があった場合を巡って参加者の皆さんと意見を出し合い追加・補足した在米鍋会の新しいルールです。ご参加にあたって、必ずお読みになってください。
#在米鍋会 ハッシュタグを使って参加される際は、以下のコミュニティルールに賛同・遵守していただけているものとします。プロフィール画面に #在米鍋会 がある人の普段の発言も鍋会のルールを遵守いただけるとみなすものとします。
よって、誹謗中傷・他人を不快にさせるツイート・リプライ・引用などをされた方は、コミュニティの皆さんと相談後、今後の #在米鍋会 ハッシュタグの利用をお控えいただくようお願いすることがありますのでご注意ください。
また、Twitterにコミュニティ機能ができましたので、在米鍋会コミュニティも作りました。参加資格とルールはこの記事に掲載しているものをそのまま適用しています。こちらもご理解・遵守いただける方のみご参加ください。
NEW! #在米鍋会 Twitterコミュニティ ご参加はこちらのリンクから
NEW! #在米鍋会 ルールと内容説明 Twitterの在米日本人オンラインコミュニティ 参加者は必ずルールを守ってね!動画もできました
#在米鍋会 とはなんだろな
2018年、ツイッターを利用してアメリカに住む日本人の方がどうにかつながり、生活の中で体験する疑問などを話し合える場として #在米鍋会 第一回を11月2日に開催しました。主催は当ブログ管理人のKyoko @NandaroAmerica です。是非フォローお願いします。
ハッシュタグの名付け親はいつも私が大変お世話になっている、ヒューストンのベストボランティアラー、スマティ @sumati8 さんです。スマティさんありがとうございます!
開催の目的は、異国に住む際の異文化下での孤立・孤独・コミュニケーション不足・情報不足をオンラインの在米の仲間たちで楽しいものにする!ことです。是非皆様のアメリカ暮らしのお知恵をシェアしてください。
ルールと参加資格
在米鍋会の目的は、ツイッターの機能を利用し、多くの方のオープンなつながり、交流の場を提供することです。「社交の場」としての側面を健全に保つため、以下のルールをご理解ください。
- 現在、これから、以前 アメリカに住んでいたことのある
- 日本にゆかりがある方(国籍・性別・文化・人種・宗教は関係ありません。)
- 参加希望者はハッシュタグ #在米鍋会 をつけて発言します。
- 自己紹介、共通の趣味や仕事の仲間を探す、悩みや疑問、おすすめ情報、体験談シェアなど大歓迎。
- 個人情報の取り扱いにはご注意を。どこまでオープンにするのかは自己責任で!
- 発言は建設的に。思いやり、リスペクトを忘れずに!
- 喧嘩しない、傷つけない、陰口言わない、差別的な内容や見解を含まないことが前提です。
- 問題発言があった場合、鍋会運営側として違反・苦情・タグの利用を控えるお願いをすることがあります。
- 問題発言をするユーザーへのブロックやミュートは個々の判断でお願いします。
- この機会を通して発生したトラブル・被害に対しては、当方は責任を持ちません。自己責任でお願いします。
禁止事項
- 誹謗中傷、暴力、宗教、人種、文化、宗教・性別などを理由にする差別的・攻撃的な内容を含む発言。
- 個人・特定の集団や団体を攻撃する発言。
- 故意に悪意・攻撃的な内容を含むツイート、リツイート、スクリーンショット・画像を用いたツイート。
- 他人の個人情報を求めない。
- 他人の個人情報を勝手に書かない。
- モラル・常識・良識に反する発言。
- 出会い系
参加される皆様にお願い
上記のルールに違反しているツイートを目撃されましたら こちらhttps://twitter.com/NandaroAmerica までおしらせください。
- 違反しているツイートがあった場合、参加者の皆さんと話し合うため、どうすべきかハッシュタグを使って、参加者の皆さんに意見を伺うことがあります。
- 違反者には透明性・中立性のためにDMではなく通常のツイートにて違反及び苦情事実の公表を行うことがあります。
- また、今後タグの利用を控える要請をすることがあります。
次回の鍋会は
2022年4月14日お昼−18日がハワイで終わるまで #在米鍋会 イースターウィークエンド2022!
2022年6月10日 #在米鍋会 ニュージャージーオフ会@プリンストン
2022年7月1−4日 #在米鍋会 インデペンデンスデーウィークエンド2022!
を予定しております。
鍋会グッズ販売中
ではひっそりと在米鍋会グッズを販売しています。売り上げはなんだろなアメリカと在米鍋会の運営に充てさせていただきます。
在米日本人の?が!になる アメリカ生活情報ブログ なんだろなアメリカ とSNSをよろしく!
も是非フォローしてください。
アーティスト活動のお知らせ
ちなみに、私は絵描きなので、動物の絵などの注文も受けさせていただいております。
20%はアニマルシェルターなどに寄付させていただいています。ペットのポートレートやアメリカンコミックのご注文・お仕事・お待ちしております!
手描きぺットポートレートご注文承ります アメリカ国内送料手数料無料
なんだろなアメリカ公式グッズ販売中です!Kyokoのデザインです
イラストのご注文はお気軽にお問い合わせください。ご予算、サイズなどご要望に沿ってお描きします。
過去の鍋会ログ
#在米鍋会歳末助け合い ツイッター上で開催中!(2020/12/22〜1月1日まで)
#在米鍋会 選挙だよ!全員集合!2020年秋の祭典開催要項&ルール
The Today With Kyoko Show 001 ゲスト:スマティさんと在米日本人コミュニティ&アメリカ生活&SNS&メディア&マスク対談、#在米鍋会 おえかき、あいさつの英語
#在米鍋会 レイバーデーウィークエンド開催します!2020年9月4日(金)〜7日(月)!
#在米鍋会 第4回ツイッター交流会開催!サンクスギビングターキーの姿煮スペシャル!
#在米鍋会 第3回ツイッター交流会開催!今回もご参加ありがとうございました!
世界に広がる鍋会の輪w
2021年7月現在;
#在欧鍋会 (主催:Yurie Adachi さん@YurieAdachi)ルールリンク
#在伊鍋会 (主催:Yurie Adachi さん@YurieAdachi)ルールリンク
#在加鍋会 (主催:Kate さん @shungiku2010))
#在豪鍋会 (主催:がびさん @gaby6100)ルールリンク
#在アフリカ鍋会 (主催:Miko Yoshimuraさん @minekoyoshimura) ルールリンク
も発足しています。いつかコラボして世界の情報交換会も開催しましょう!!
異国での暮らしで誰かに悩みを話したいときは…
「海外こころのヘルプデスク24時」の秋田まきさんインタビュー
海外こころのヘルプデスク24時も是非おすすめです!
なんだろなアメリカの全記事リストはこちら! アメリカ暮らしに役立つ情報が満載です!フォローしてね!
▶︎Twitter ▶︎Instagram ▶︎Pinterest ▶︎Facebook ▶︎YouTube
にほんブログ村