この記事では、以前紹介してかなりの人気をいただいた「アメリカで 火を使わない 自炊 レシピ」について、さらに掘り下げて、寮でのサバイバルにもってこいのレシピをたっぷりご提案します。
超お節介なことに「予算を守るために心がけること」&「作って待っている間も無駄にせず過ごすにはこんな勉強法はいかが?」の知恵袋も用意してあります。
今回はスピンオフ企画第二弾「火を使わないコスパ重視メニュー 寮生活編」です!
ちなみに今回このスピンオフ企画はアメリカで作りやすい「和食」、「寮生活」、「作り置き」、の3セットでお送り予定ですのでこれを機に全部合わせて読んでいただけたら嬉しいです!!
なんだろな☆アメリカがおすすめするアメリカ便利グッズカタログ@アマゾン マガジン風にお楽しみいただけます
コスパ重視&アメリカの寮生活&火を使わない調理特集!
みなさんこんにちは~なんだろなアメリカのキョウコ@NandaroAmerica です。
皆さん、お腹空いてますか?
私はだいたいいつも空いていますよー。
以前私の留学体験を元に、アメリカの大学でありがちな「寮の中では火を使った調理ができない」という無理ゲーを強いられている環境下の中、私はどんな感じで自炊&節約および栄養管理をしてきたかの記事がとても好評でした。
こちらの記事です。
アメリカ生活ースロークッカーやホームベーカリーなど火を使わないキッチン家電ー裏技や作れるものまとめー
そしてこのスピンオフシリーズ第一回はこちら
アメリカ生活ー火を使わず&アメリカでもできる!簡単和食レシピ9つ!ー
読んでくださった皆様ありがとうございます!
こちらもご参考に↓
ということで今回は
- 火を使わない
- 簡単
- とにかく寮で栄養バランスを気にしつつ生き延びる
の3大要素を満たすべくお伝えします!
頑張れ!留学生!頑張れ!寮生!
単身赴任や駐在さんも頑張れーー!
なんだろなアメリカの全記事リストはこちら!
前回のおさらい!用意するもの道具編
寮暮らし、単身赴任さん、とにかくなるべく物を増やしたくない方のために、用意する道具は以下のものだけを想定しています。
- 電子レンジ (寮や借家などでは備え付けであることが多いかと思います。買うんでも$80くらいから売っています。)
- 炊飯器(主食のご飯に欠かせないので)
- スロークッカー (アメリカで定番のキッチン家電です。学生さん、駐在さんなどは先輩や引っ越す方のお下がりをもらえるかもしれません。大きめのものでコストコなどでだいたい$30ー$40します。大きさにもよりますが、いっぺんに作ると作り置きができるので時間と手間の節約に。大きめサイズの方をお勧めします。)
- 耐熱ガラス蓋つきコンテナ (耐熱ガラスコンテナは調理、保存、そして食べる時にまたレンジをかけて温められます。一石二鳥でとても重宝します!スロークッカーで多めに作ったらコンテナに入れて冷蔵保存!)
- プラスチックタッパー(お弁当としての入れ物にもなるし、作り置きを冷凍保存する時に重宝。)
アメリカ暮らし。しかも寮に住みながら自炊をする際の節約の極意を紹介
私はアラサーで自費でアメリカに留学したのですが、州立大学の寮に住んでいた期間があります。その際に「収入なし学生&バイトできない外国人」として肝に据えて行なっていた節約術をざっくりご紹介します。
一、予算以内で買い物をする
例えば月の食費を$200とか$300とか$400にしようとしたら、それを1週間分に割ります。そしたら自ずと一日に使うことのできる食費もわかりますので、買い物の際にその金額から出ないよう守ればいいだけです。
実際自分が住むことになった寮の近辺でのスーパーの物価がどうか把握できるのに、2、3ヶ月かかるかもしれませんが、常に食費の上限を決めておくのはいいと思います。
二、買うときは特売品から
1週間に2度買い物をしようと決めたとしたら、週の食費を2で割れば一回の買い物で使っていい金額が出ますよね。
その金額でスーパーのお買い得品、割引品、そして自分に絶対必要なものから攻めて買っていきます。いらない物は買いません。常に優先順位を意識しましょう。
コストコ大好きな方はこちらの記事もどうぞ!
アメリカ節約ーコストコで節約!さらなる特売品を見つける方法とはー
アメリカ生活ーコストコレシート裏!個性あふれる面白フェイス9連発!ー
三、スーパーの無料のメンバーになる
スーパーには大抵「メンバーカード」の発行があります。メンバーになっているのとなっていないのではかなり割引適用率が違うところもあります。
詳しくはこっちの記事もどうぞ
アメリカ節約ーアメリカに着いたらスーパーに行こう!メンバー登録でお得&便利さアップ!ー
例えば私が愛用していた(近所にそれしかないから)全米に大展開するKrogerというスーパーではポイントが貯められるメンバーカードを無料発行しています。東海岸に多いStop & Shop も同じ方式をとっています。
会員になるには電話番号、住所、メルアドが必要になります。オンラインでクーポンをダウンロードしたりすることもできます。
カードを提示すれば安売り品は安売りの金額が適用され、提示しないと定価での精算となるので、とても勿体無いです。なおポイントはガソリン代の割引になります。車を持っていない人にはあまりピンとこないかもしれないけれど、これも結構な割引でありがたい。
四、自炊したら分割保存する
買い物をしてきて、料理もしたら、それを1食分ずつに小分け保存します。例えば、これは5回分の食事のご飯だ、と認識していたら、5等分してからタッパーに入れます。
その際あると絶対便利なのがジップロックやGladなどのタッパー容器。そこに一食分をきっちり入れたら、それ以上は食べない。それだけで食費はもうかかることがありません。
ジップロックの袋にはサンドイッチ、おにぎりはラップで包む、煮物などおかず系、汁系は耐熱ガラス容器に入れて、食べる際適宜温めるといいですね。
なんか足りないな、と感じたら次回もっと量を増やせる組み合わせで買い物をするように工夫しましょう。部屋にこもって勉強するとお腹が空くので、思い切って図書館や学校の空き教室など、外で黙々と勉強していればあっという間に就寝時間が来ます。(私はこんな感じで勉強してたので、学生をやめて結婚してからすぐに太りました。規則正しい大学生活は体にいい。)