食洗機はとっても便利な家電ですが、中のお手入れ、したことはありますか?ディッシュウォッシャーの中を綺麗に掃除する方法をご紹介します!
アメリカ台所掃除 食洗機の中を綺麗にする方法を紹介
こんにちはー。ライターのキョウコ@NandaroAmericaでーす。
食洗機、皆さんのアメリカのお家にはついていますか?
食器が多い時ほど、楽して一気に洗ってくれるディッシュウォッシャーは節水にもなるし、時短にもなる最強の家事お助けアイテムです。
しかしどんな家電でもそうですが、食洗機も定期的なお掃除が必要です。この記事では細かい手順と掃除の仕方を紹介します。
関連した内容の記事は他にもこんなものがあります。是非合わせてお読みください!
ディッシュウォッシャーの上手な使い方!アメリカ食洗機の利点&注意点
アメリカ風呂掃除 タイルをピカピカにする方法紹介 洗剤・ブラシ・ツール
アメリカお家掃除 エアコンのフィルター交換・ダクト掃除の方法
アメリカ風呂掃除 バスタブを徹底的に綺麗に&気持ちよく入浴する方法
アメリカ風呂掃除 カビキラー的な洗剤は?Cloroxのカビ取り方法6つ
なんだろなアメリカの全記事リストはこちら! アメリカ暮らしに役立つ情報が満載です!
▶︎Twitter ▶︎Instagram ▶︎Pinterest ▶︎Facebook ▶︎YouTube
にほんブログ村
食洗機の中の掃除に必要なもの
まず、食器洗浄器を掃除する際に必要なものをご紹介。酢と重曹は掃除に欠かせませんが、今回はつまようじや使用済み割り箸などもあるととても便利です。
- 使用済み歯ブラシ
- つまようじ
- 使用済み割り箸
- 酢(White Vinegar)
- 重曹(Baking Soda)
- スポンジ
- キッチンペーパー
- マイクロファイバー布巾
食洗機の中を掃除する際の手順
ディッシュウォッシャーの中を掃除する際は、食器など入れず、空で行います。毎日食洗機を使っている場合は一年に1、2回の頻度で行うのが良いようです。
その際には掃除に必要な道具を揃え、食洗機のラックを外して出し、フィルターのゴミを取り除くことが必要です。手順を見ていきましょうー。
- 上下のラックを取り外す。
- スプーンなどユーテンシルを入れるカゴを取り外す。取り外したらお風呂などで洗うのがオススメです。
- 取扱説明書またはメーカーのウェブサイトで取説を検索し、フィルターがある場合のフィルターの取り出し方、洗浄の仕方に沿ってフィルターを掃除する。機種によってはフィルターがなく、ネジを外してパーツをばらして洗浄する必要があります。うちはまさに後者の超絶面倒な食洗機です。でも掃除を怠ると匂いがとても酷くなるので、しょうがなくやっています。はっきり言って、機械をこういう風にデザインするメーカーの意図がわかりません…。考えないのかな。(アメリカの家電の話でいつも同じこと言っている気がしますが)
- 綺麗になったフィルターは、酢を薄めた水に30分から1時間ほど漬ける。
- 水が噴出する小さな穴をつまようじと歯ブラシを使って綺麗にします。細かい食べ物のカスなど様々なものが詰まっているので、徹底的に取り除きましょう。
- 食洗機の中に大きなゴミがあれば、取り除く。
- キッチンペーパーやスポンジに、水と重曹と酢を混ぜた洗剤を含ませ、天井、壁、奥の壁、底、ドア内側を綺麗にします。こびりついた汚れやシミがあれば、スポンジやブラシを使って綺麗にします。使用済みの割り箸の先にキッチンペーパーを巻いたものを酢と重曹につけ、コーナーや溝をこすると汚れが撮りやすいです。
- フィルターを戻し、パーツも元のように戻したら(ネジもすべて閉めて元どおりに)、食洗機に入れてもいい小さめのボウルに酢を1カップほど入れ、空の食洗機の底部に置き、高温のお湯が出るサイクルで1回回します。
- サイクルを回している間に、外を掃除しましょう。酢と水と重曹を混ぜた液体をスポンジやキッチンペーパーに含ませ、汚れているところを中心に、円を描くようにこすっていきます。次に濡れた布巾で拭き取り、最後にマイクロファイバー布で拭き取り、乾燥した際に重曹が白く残らないように磨き上げます。
- サイクルが終わったら、今度はボウルを取り出し、食洗機を空にし、カップ1杯分の重曹を底にふりかけ、一番短いサイクルを高温で行います。重曹によってピカピカになり、匂いも取れます。
- 取り出したラックや籠を元どおり設置して、出来上がりです。
こちらにあると便利なキッチン用品をまとめてあります。マガジン感覚で眺めると楽しいよ!
食洗機を掃除する頻度と普段の掃除について
以上に紹介した大掃除は6ヶ月に一度が好ましいと言われていますが、もし明らかに詰まりがあってお皿の洗浄能力が落ちている、匂いがひどい、などの影響があれば、もう一回大掃除が必要です。
大掃除をした後はお皿を洗う効率が上がり、仕上がりもピカピカになります。
食洗機に掃除機能がついている場合は、月に1回利用するのが良いと言われています。
また、お湯の温度が低い場合も洗浄能力が落ちます。ウォーターヒーターのお水を沸かす能力が落ちていたり、設定温度が下がっているなどが原因で、食洗機のお湯で洗うサイクルの際の温度が120−150F(40−65度C)の間よりも低いと、お皿の汚れは落ちづらく、汚れが残りやすいです。
普段の小さな掃除は、月に一回重曹と酢を入れた掃除を行うか、専用の発泡性の洗剤を使っての掃除が良いようです。発泡性の洗剤のオススメはこちら!
アメリカ台所掃除 オーブンの中の掃除の方法 重曹&セルフクリーニング機能紹介
アメリカ風呂掃除 シャワールームのガラス戸の水垢を防ぐ・取り除く方法
アメリカ台所掃除 メタリックオーブン・冷蔵庫・電子レンジのサビ汚れの落とし方
アメリカ風呂掃除バスルーム・シンク・タイル・バスタブ・シャワーカーテン オススメ洗剤&グッズ
アメリカ風呂掃除 バスタブを徹底的に綺麗に&気持ちよく入浴する方法
アメリカ台所掃除 食洗機・ディッシュウォッシャーの中を綺麗にする方法
アメリカ風呂掃除 タイルをピカピカにする方法紹介 洗剤・ブラシ・ツール
電動ドリルたわしアタッチメント ブラシで風呂やプール掃除 #アメリカオススメ
まとめ
うっかり忘れがちの食器洗い機の中のお掃除ですが、なるべく忘れずに行いたいものですね。やっぱり仕様の頻度が高いと汚れていく速度も速く、定期的な大掃除が必要。
スッキリ清潔なディッシュウオッシャーだとお皿の仕上がりも違い、食べる時の気分も違いますよ!ぜひお試しください。