夫の小さい時からの好物ということもあって、我が家では夫のお祝いの時はスペアリブを出すことが多いです。
コストコで入手できるシーズニング済みのポークスペアリブはオーブンに入れて焼くだけになっているのでとっても簡単。今回とっても美味しくできましたので実際の焼き時間や温度などをご紹介します。
美味しいスペアリブを家庭で簡単に作ろう!
こんにちは、なんだろなアメリカにようこそ。キョウコ@NandaroAmericaでーす。
アメリカの家庭のキッチンにはオーブンがあることが日本と大きく違う点だと思います。せっかくの設備ですから、どんどん使って、アメリカの人が作っている鉄板の美味しい料理を攻略していきたい!
ということで、今回はオーブンを使って、スペアリブを簡単に焼き上げる方法をご紹介します。
オーブン料理の記事は他にもこんなものがあります。
オーブンの引き出しは何のため?そうだったのか!アメリカでの料理に役立つ機能紹介
簡単手作りオーガニックケーキ$15が市販のより美味しい!作り方解説
とっても簡単!オーブンとアレを使ってトンカツを作っちゃおうin アメリカ
アメリカでも焼きナスが食べたい!米ナス実験+オーブンになんでも入れちゃえクッキングアイデア公開!
牛の炙り握り寿司をオーブンのブロイル機能で作ってみたINアメリカ
オーブン・冷蔵庫・電子レンジのサビ汚れの落とし方 簡単掃除方法紹介
なんだろなアメリカの全記事リストはこちら! アメリカ暮らしに役立つ情報が満載です!
スペアリブをオーブンで焼く方法!楽々ご馳走を作ろう!
オーブン料理のいいところと言ったら、
- 入れっぱなしで待つだけー時間にゆとりができる
- 大きなお皿で大量生産可能=作り置きや大人数をお迎えするときに重宝
- コツを掴めば複数の料理がいっぺんにできる
などなどが挙げられると思います。
さらにアメリカのスーパーでは、大きなお肉や、大きな大皿の冷凍食品(ピザ、ラザニア、パイなど)がいろいろ売っていて、本当に、オーブンに入れるだけで楽々作れてしまうものが多く売られています。
さて、コストコに行くと、お肉売り場の豚肉コーナーにすでに味付けがされたスペアリブがかなりお安く売られているのですが、私は夫の誕生日やお祝いにこれをよく焼きます。
安い、量が多い、焼くだけ簡単、おいしい。総合的に見て楽。失敗がない。
こういうものなのですが、味付けしてあって、1ポンドあたり3ドルしない。(まあ、骨が占める重量は3分の1くらいあると思います)
お肉屋さんでは、味付けしていないスペアリブの部位も色々売られていると思いますが、私はなるべくこの味付けする作業を家でしたくないのです。(カウンターがとても小さいの)
自分の味付けがいい方は、味ついていないのを買って(さらにお安いです)、お好みのスパイスなどを仕込んだら楽しいですねー。
で、コストコのスペアリブは、大きな身が2枚入っていることが多くて(実際の内容を見てね)、一枚は調理して、一枚は生のまま冷凍保存するか、焼いて冷凍保存、など適宜調節すればかなりの回数楽しめます。
スペアリブの焼き方
コストコのこのシールに焼き方が書いてありますので見てみましょう。
屋外のバーベキュー用グリルの場合と、キッチンのオーブンの場合が別で書いてあります。
バーベキューグリル(屋外)の場合
- グリルを「中ー高」に予熱しておく。
- パッケージから取り出したリブをグリルに置く。
- 「中の高」温にセットし、12−15分焼く。
- 裏返して、蓋をしてさらに12−15分焼く。
- 直火が当たらない段に移動させ、「中の高」でさらに1時間−1時間半焼く。
オーブン(屋内)の場合
- オーブンを500F(約250度C)に予熱します。(これはすごい高温!)
- 深めの耐熱容器にリブを入れ20分焼く。(薄いクッキーシートのようなものだと汁が溢れるので深めの皿推薦のようです)
- 一回取り出し、ホイルをかぶせ、今度は350F(175度)に設定して1時間40分焼く。
これだけです。簡単ですね!(やけどには注意しましょう)
拡大図
牛と比べたら安いもんだなあ。
実際に焼く
パーチメントペーパーを敷いて、深めのパンに乗せ、焼きますよー。
オーブンに投入。
500Fで20分。
一回出して温度を350Fに下げます。
ホイルをかぶせるのが勿体無いので、もう一枚のパンを被せました。
1時間40分このまま焼きます。
出来上がりー!美味しそうにできました!
切り分けて、野菜と盛り付けて。アスパラ、サラダミックス、豆など添えれば栄養バランス完璧です。
お好みでバーベキューソースなど添えて。外に出なくてもバーベキューの気分が味わえるので、冬家で作るのもなかなかいいですね。
ご馳走になりましたー!
おまけ:夫の誕生日は毎回リブ
2020年12月、11ヶ月におよぶ夫の失業から解放され、やっと普通の食材が買える経済状態になりました。(それまでずっとフードバンクを利用させていただいていました。 アメリカで金銭的に貧窮したら フードバンクを利用しよう 登録方法と体験談)
で、年末に夫の誕生日があり、リブを。今回はサンクスギビングに重宝した、コストコで$25で購入のターキーラックにお肉を乗せてオーブンで。同じように美味しく焼けました。
このジューシー感をみてちょうだい!!笑い
ラックとバーベキューソースはこちら。ラックは大きいけれど、大きいお肉料理に重宝。ターキー丸焼きだけでなく、ラム、ローストビーフ、ローストポークなどにも使えます。バーベキューソースは甘くてコクがあって美味しいです。うちは両方ともコストコで買いました。
こちらにあると便利なキッチン用品をまとめてあります。マガジン感覚で眺めると楽しいよ!
まとめ
みなさんも、ちょっと食卓に喝を入れたい時など、コストコのシーズニング済みのスペアリブはとっても簡単ですので、作ってみてくださいね。