PR

Hi, Koo! アジアを一括りにしながらも俳句 #英語で読み聞かせ

アメリカオススメ

Hi, Koo!は俳句かと思いきや、完全に英語での俳句の試みの本なのだが、こういう形態のポエトリーもあるんだよと教えてあげるのに役立つ。

しかし登場人物がパンダ。どうもアジア各国をごっちゃにした感が拭えないのだが、最終的には意図的にやっているのだというのも伝わる作品。国際的感覚ってなんだろう。

なんだろな☆アメリカがおすすめするアメリカ便利グッズカタログ@アマゾン マガジン風にお楽しみいただけます

Hi, Koo! アジアを一括りにしながらも俳句 #英語で読み聞かせ

こんにちはー。キョウコ@NandaroAmericaでーす。実際にアメリカ生活の中、米国のアマゾンで購入した商品をご紹介しています。記事内のアマゾンリンクはアフィリエイトリンクです。(クリックしてご購入されると、当方に紹介料が入ります。ご購入者の価格が上乗せされることはありません。)

こちらはアメリカのアマゾンでアメリカで英語を母国語に育つお子さん向けの絵本や児童文学をまとめたページです。

送料が無料になるよ!アメリカのアマゾンプライム30日無料体験リンク

今回ご紹介する商品はこちら(クリックでアマゾンの詳しい商品情報のページへ)

Hi, Koo!: A Year of Seasons (A Stillwater Book): A Year of Seasons
Hi, Koo!: A Year of Seasons (A Stillwater Book): A Year of Seasons

買った動機

義母が娘に送ってくれた。

はいく と聞いて、日本人は当然ながら日本の俳句を想像すると思う。

俳句は日本生まれの定型詩である。しかし現在俳句は国際的な居場所を獲得し、国際的には、Haiku という三行詩のジャンルを指す。

「国際的には」と「本家の日本では」の定義が違うのはいかがなものかと首をかしげる方もいると思う。

ヘイ、オリジナルの日本の5、7、5はどこにいったんだよとということなのですが、日本語以外の言語でそれは難しいので(そりゃそうなんだけど)韻律と季語と切れによって世界最短の定型詩で表現する、というのが、国際的な「ハイク」というジャンルの扱いになっている。小麦粉とトマトとチーズでいろいろ作ってみよう。ピザかな、ナポリタンかな、ラザニアかな、みたいな世界である。

そう。我々の知る俳句ではなくなっている。

私はこの本を開いて、そのカルチャーショックを覚えた。



しかしもっと目線を引いて考えれば、日本語でラップのライムをやれって言われてもなかなか難しく、英語でのラップの雰囲気は醸し出せずに日本語のラップという新しいものになる。これをアメリカのラップ界の大御所たちが見たらどう感じるか、なのだけど、それでも地球は回っている。日本のラッパーはアメリカの大御所に想いを馳せ、リスペクトしながらライミングできる自由も権利がある。

アマゾンで買えるアメリカの子供が読んで育つ有名どころの本まとめ

つまりは、江戸前寿司がアメリカに来たら、現地の限定的な材料で消費者を喜ばせるためにゴジラロールやカミカゼロールなんてのも生み出しながらSUSHIとして市民権を得、米国の多国籍食文化に居場所を作ったように、この世は何でもあり、フュージョン(融合)とアダプテーション(適応)のめくるめくアラベスクなのである。

コンブチャやヒバチは大変残念な浸透をアメリカでしてしまったが、Haikuについてはこんな感じで国際的に通っているようなので、まあ、いいのかな、と。

米製日本語! Hibachi、Kombucha、Mrs. Watanabeって知ってる?

そういう大きな懐を持った国際人として(!?)の目線でこの本は読むべきで。

今やアメリカの義務教育内でも俳句を描いてみよう、季語とは、などのイントロダクションもある事実を踏まえて、異文化(そう、日本文化はアメリカでは異文化です)インクルーシブ感を体験できる絵本。

うちの子供は、何度読んでもポカーンとしているが、この本はキンダーから3年生くらいまでがオススメと言われている。いきなり現れた異文化感がどうにも隠せない。

季語とか、日本の雰囲気はイラストからも当然伝わらないし、何しろパンダだし。パンダ日本にいねーよ中国の山にしかいねーよ誰がこの絵描いたんだよ作者大丈夫かって突っ込みながらお子さんに読んであげてください。

米国で育つお子様にオススメしたい本の紹介は他にもこんなのがあります。合わせてお読みください!

Brown Bear, Brown Bear, What Do You See?#英語で読み聞かせ

英語で読み聞かせ Pete the Cat シリーズ #アメリカおすすめ

Where the Wild Things Are #英語で読み聞かせ 

ミシェル・オバマの読み聞かせ!YouTubeで見れるPBSの番組

お勉強クイズカード #アメリカオススメ

アメリカで育児 乳児〜就学前の子供は図書館のイベントを活用しよう

ニュージャージーのリモートスクーリングはこんな感じ2020−2021版



まとめ

今まで紹介した日米のアマゾンのおすすめ商品・使用感の記事もこちらから是非合わせてお読みください!

なんだろなアメリカの全記事リストはこちら! アメリカ暮らしに役立つ情報が満載です!フォローしてね!

▶︎Twitter ▶︎Instagram ▶︎Pinterest ▶︎Facebook ▶︎YouTube
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました