アメリカの家庭にはオーブンがあるのでケーキやパンなどがどなたさまも大変作りやすい環境です。
アメリカの市販のケーキがあまり馴染めないとお嘆きの方、アメリカで日本で食べれたような味のケーキを手作りしてみませんか?大変簡単、そして市販のケーキを買うよりもずっとお安くできました!しかもオーガニックですよ!
大変お安く、日本で食べれるようなケーキを作りました!
はい、みなさんこんにちはー。なんだろなアメリカにようこそ。
今日は先日の旦那の誕生日に手作りケーキを作ってみたらめっちゃくちゃ美味しかったので、もうケーキなんて買わないで家で作ればええやん!という結論に落ち着いたコスパ最強伝説をお伝えします。
スーパーで売っているケーキ、みなさん、お好きですか?アメリカに住み始めて最初の方は興味本位で買ってみて、そして大変後悔したことはないでしょうか。
そしてちょっと高いお店のケーキさえもアメリカでは日本で売られているようなケーキとはずいぶん違う印象のものを売っていますよね。
異文化探索はいいんだけど、たまには自分の食べて育ったものが食べたくなりますよね…。色々と日本の食べ物が恋しくなりますが、ケーキも食べたいなと思うことはありませんでしょうか。
クッキングについての記事は他にもこんなものがあります!
アメリカ生活ー冬は鍋!米国で手に入る材料であったか鍋を作ろう!
アメリカ生活ーサンクスギビング&クリスマス!おいしいターキーの焼き方ー
アメリカ生活ースロークッカーでしっとりホロッホロ!プルドポークの作り方ー
アメリカ生活ーしっとりジュワッ!甘酸っぱいアップルパイの焼き方!ー
アメリカ生活ー和菓子を作るぞ!米国であんこは作れるのか?!ー
アメリカのケーキ伝説
アメリカに海外旅行として来たとき、そして留学生として来たばかりの頃はスーパーで見かける色あざやかなケーキに心奪われ「食べてみたいなあー」というほんの出来心を持ったものでした。
そして、試験が終わってちょっと休みができた際なんかは自分へのご褒美として憧れのあざやかなケーキを買ってたらふく食べようと思いきや、
ジャリッジャリのバッサバサのギットギトで
「これは砂糖とラードと蝋でできてるのか?こんなひどいケーキをあんなに大量に売っているのか!?一体どうなっているんだ、アメリカの皆さんの味覚は!?」と涙したことが2、3回あります。(1回で学ばない)
ちなみに娘の通う公立学校では「アイシングは良くないので」カップケーキ禁止(具なしマフィンならまあOK)と通達が出ました。気づいている人たちはいるんだよね。
カラフルな美しいアメリカンケーキギャラリー 写真集
スーパーのケーキというのは大きさの割に大変やすいのでこんな感想を持ってもしょうがないんでしょうけどねー。ちょっと撮りためた写真を紹介しますねっ!
きれいですよねー。エアブラシでこういうグラデーションなんかやってるんだろうけど。
ピンク、紫、蛍光緑、白の混ざった重い青。こんな色の組み合わせ、私はすごいと思った。
アーティスティックすぎて味とか想像できないのがアメリカンケーキだと思いませんか!?
ロマンですよねー。(?!)
ハッピーニューイヤ−2012。これまだ私が学生だった頃に撮ったんだなあ。アメリカに来たばかりの頃は全てが珍しかったんだよな。
よく見て。わかりますか?
カップケーキを下に並べて、分厚いアイシングを道路工事のようにビャーッと平に敷き詰めてあるんです。カップケーキを一つ一つ取るときはアイシングもろとも引きちぎる感じですね!
ダイナミックなアメリカンケーキの世界!
おもしろい!!
はい、次。
こんなに大量に同じ配色のカップケーキがですね、延々とパターンがあるのかないのか、まあ、お店の人は同じ色のアイシングを一気に大量に作って黙々と手作業で量産したんだろうね。多分イースター的な配色、と思います。
こんなに1日に消費されるのか?と思ったものですが、されるんでしょうね。職場や学校で理由をつけてはお祝いや差し入れなどで甘いものでまくりますからね。
どんどん行きます!
はい、時は流れて、配色的に秋でしょうね。これもお店の方がまた黙々とぐるぐるアイシングをね。
なんか回転寿司のネタを乗せる作業と似てるのかもしれない。量産。
クリーム、緑とオレンジのグラデーションですよ。Ombleっていうの?近似色ではない色をガツンと決めてくる店員さん。
アメリカでは秋を感じさせる色です。はい。
これは大き目のマフィン大のケーキにアイシングで巨大なバラを作った作品。
一体ケーキや食べ物でやる必要がどこにあるんだろうか、と一見食べ物っぽさを全く感じない、人工的な感じがします。
仮にお皿の上に置かずに飾り戸棚にでも入れておいたらそういう粘土とか陶器の作品かなんかなんだろうと思ってしまうほどケーキっぽさがないです。
私みたいな不二家やコージーコーナーのレベルで生きて来て、高尚なケーキは三越のデパ地下なんかのヨーロッパの会社のものが最高峰なんだろうと思った程で生きて来た人間には、何歳になってもダメですね。
アメリカの「ケーキというものを利用して創作をやらかす」という前衛的な表現を吸収できるゆとりがありませんでした。申し訳ないです。
このバラの作品は特に、私だったら「さあお食べ」と言われない限り食べ物だと思わないと思います。
自由の国アメリカ。
そんな感じなので、旦那はヨーロッパの良いケーキなんてほとんど知らなくて、「ザッハトルテみたいなものはこの国ではなんというのか」という私の問いに全くピンとこず、ザッハトルテの説明から始めても「ザッハトルテというものをこの国で目にしたことがない」と言っていました。輸入されないのかねえ。
ブラウニーなんかが身近なもので近いんだろうけど違うよなあ、とモヤモヤしています。パンナコッタとかも知らないねえ。ティラミス、クリームブリュレは知ってました。
ハロウィンね。もう一年を通して、アメリカではケーキなどのお菓子は極めて人工的です。
味もそんな感じで私の味蕾に強烈なインパクトとダメージを残していきますので、最近はなるべくアメリカのケーキは食べないようにしていました。
いちごのショートケーキが無性に食べたくなった
娘の誕生日がハロウィンの季節なのですが、今年は私は忙しく、ケーキは自作せずにプリンストンの高級スーパーのベーカリーで家族3人ですぐ食べきれるような小さなケーキを$35くらいで注文しました。
娘の誕生日ケーキで味覚障害っぽくなる(涙)
そこのベーカリーのパティシエさんは大変わがままを聞いてくれる素晴らしい方で、娘の
「ピンク、パープル、ゴールド、でも大部分が虹色がいいな」
というサイケデリック5歳ガールの抽象的な注文に素晴らしい技術で答えてくださいました。
まず快諾してくださったところがすごいし、それを忠実に表現してくれる色の技術がアメリカのベーカリーにはあることがまたすごい。娘は狂喜乱舞で大変喜び、見た目も美しいを超えたMOMAのレベルでした。
ここのケーキ屋さんはとてもケーキ部分が美味しいのだけれど、この娘の誕生日向けに注文した際は、店員さんも色をとにかくたくさんつけなければならず、アイシングをものっすごく分厚く塗ってくれましたので、ケーキを食べているときにアイシングのインパクトばかりがすごくてケーキのスポンジ部分の印象が残りませんでした。
じゃりっじゃり。ばさっばさ。砂糖細工の領域に足を踏み入れている感じなのでもうしょうがないですね。
しかも肝心の娘、ケーキをほとんど食べない。
「アイシングって嫌い」
そ、そうか。こうなったら正直にいうけど
「アイシングっていらないよね」
じゃあ、もう市販のケーキを買うなよ。と。
さっぱりした、単純・シンプルなケーキが食べたいの
どうにか全てがちょうど良いバランスにならないもんか、シンプルなケーキでいいから美味しいのが食べたい、と思い1ヶ月。サンクスギビングが来ました。
この際もペカンパイ、パンプキンパイなど爆弾級の甘いものが重なったせいでなんか満腹感ばかりで味に満足という感じでもなく終わりました。
食べているのにちょっと物足りない。それは美味しさが足りないのです。
美味しさ=私が食べて育った心地よい味 なのです。
なんだか私は妊娠を経て味にめちゃくちゃ細かくなりましたね。うどんとかめんつゆとかそうめんとか、ものすごくこだわるようになりました。
ショートケーキを自分で作るinアメリカ
ということで、美味しいケーキが食べたい病を患ったまま12月に。12月はクリスマスの1週間前に旦那の誕生日があります。
クリスマスと言ったら日本はあの白い丸いケーキ。アメリカには生クリームを塗っていあるケーキってないですよね。なぜなのか理由はともかく(おそらく品質管理なんだろうな)、アメリカでホイップクリームを使った洋菓子って食べたことがないですねえ。(缶のシューって出てくるものならあるけど)
旦那よ、これが日本のショートケーキだ(と食べさせたくなった)
ということで、もう$35も出して結局食べないケーキを買ってもしょうがないので自分で作ることにしました。しかも甘さ控えめ(日本レベルの甘さで留める)のショートケーキをね。
旦那の誕生日に自分で美味しいいちごのショートケーキを作ろうと思い立ち、ツイッターで「アメリカでホイップクリームを作る時はどんなクリーム(液体)を使ったらいいんでしょうか」など色々教えていただきました。
用意するもの
ケーキ焼き型 (うちは20センチの2個、16センチくらいの1個、計3つを使いました。薄く焼き、3層にします。)
ハンドミキサー
材料
- オーガニック卵(コストコの茶色い卵)3個(箱には2個と書いてあるけど)小計:75セント
- オーガニックバター(コストコ)(1/2 本 溶かして液体にする)+ケーキ型に塗るバターは別で用意。小計:45セント
- European Gourmet Bakery Organics Vanilla オーガニックケーキミックスバニラ(一箱)小計:$5
- オーガニック牛乳(コストコ)(1/2 カップ)小計:10セントくらい
- いちごがなかったのでオーガニックブルーベリー(生)(コストコ。使うのは 1/4)小計:$1.75
- Organic Valley Heavy Cream 1 Pint (473g) 小計:$5
- 粉砂糖1カップ(溶けやすいから)小計:25セントくらい
これだけです。
なんで徹底的にオーガニックにしているかというと私は保存料のアレルギーだからです。
なので極力食品はシンプルに、そしてオーガニックを心がけています。
ちなみにお会計は$13.3。光熱費を入れても$15以内でできていると思います。
ケーキミックスはこんな見た目なので、皆さんスーパーで探してみてくださいね。
作り方
ケーキミックスの箱に書いてある通りに従えばいいんですが、私はふっくら柔らかなスポンジケーキが食べたかったので、卵を一つ追加しました。
- オーブンを350Fで予熱
- 牛乳、卵、ケーキミックス、そして溶かしバターをハンドミキサーで満遍なく混ぜます。だいたい2分くらい混ぜてればいい感じになります。
たまごを3つ入れるともっとふんわりします!
- 型にバターを塗り、生地を流し込む
同じ大きさの型(直径20センチ)に2つ入れてしまって、あとで重ねる作戦です。
ケーキの焼き型にバターを塗る際はバタースティックをスティック糊のように持って、グリグリするとやりやすいです。
- 予熱が終わったオーブンに生地を入れた型を投入
- 350Fで30分焼く(厚さによって時間は調節。)
- ケーキが焼けたら型から取り出して冷ます
- ヘビークリームに砂糖を徐々に加えながらハンドミキサーでツノが立つくらいまでホイップする
- 冷めたケーキにクリームを塗り、適宜イチゴ(今回はブルーベリー)を飾る
こんなに簡単にケーキができました!(笑)クリーム、ブルーベリーは娘が一生懸命飾ったのでこんな感じに仕上がりました。うん、よく頑張った!
酸味のあるベリー類はうっすらと甘い生クリームにとてもよく合いました。香りがいい。
後日、2回目。今度は冷凍ベリーミックスをのせました。
娘は最初根気よくイチゴを円形に並べていましたが、最後真ん中に全部だーっと。
美味しくできました!
感想
今回旦那に日本のショートケーキを食べさせたく自作しましたが、ものすごく簡単な割に結果が想像以上だったのでとても満足しています。
クリスマス、お誕生日、ちょっとしたパーティーなどに気軽に作れるので、皆さんも是非トライしてみてください。このケーキミックスのブランドはとっても良かったー。大量買したいわ。
味
このオーガニックのケーキ生地はアメリカで食べたケーキの中で今の所一番美味しかったです。私の作り方が上手とかそういうことは一切なく、質が良く、変な薬品くさくないです。(安いケーキミックスは薬品くさかったんだなあ、と思い知りました)
今度はクリームなしでスポンジだけ楽しむのもアリだな、と思えるほど美味しかったです。
$5はケーキミックスとしたら高い部類ですが、この仕上がりなので、スーパーの市販のケーキで$15費やすのと比べたら全然割に合った買い物です。
このケーキミックスはチョコ味とか何種類かあったようなので、またちょくちょく作ろうと思います。
生クリームも(バニラなしでやりましたが)とてもふんわりと美味しくでき、日本のショートケーキと並ぶ感じの軽さでした。でも、まあ、風味は濃厚でしたねー。その分ブルーベリーの酸味と相まってとてもいい香りだったので、私は好みですね。
コスパ
結果として総費用が$15位内で済んでいるのはこれは高得点。
コストコで大きな生ケーキを買っても$16くらいなのですが、うちは3人なのでとにかく量が要りません。自分達に見合った量のケーキで、そして美味しく、ということでこの費用は100点満点。
人数が10人超えたらコストコの丸いケーキは大活躍ですね。(以前娘の友達を呼んだ誕生会でやった)
難易度
これ以上簡単なケーキ作りはないと思います。混ぜて、焼くだけなのでね。クリームはケーキが完全に冷めてから塗りましょう。溶けちゃうからね。
今日の英語 heavy cream=生クリーム whipped cream=ホイップしたクリーム strawberry shortcake=ストロベリーショートケーキ icing=アイシング sprinkle=まぶす、スプリンクル decorate=飾り付ける
まとめ
そもそもケーキミックスのおかげで素人でもこんなに簡単な手順で作れる「おうちのオーブンでケーキ作り」なのですが、今回はこのオーガニックのケーキミックスとの出会いが大変良かったです。
皆さんも是非、お安くお手軽にケーキを作りたいときにやってみてください。