アメリカ合衆国の国籍取得の際の公民テスト、USCIS発行の100問問題集を日本語訳しながら一緒にお勉強していくシリーズです。
現在の出題は2008年以降に使われている「2008」バージョン。PDFは今後変わる可能性もありますので、常にUSCISの公式サイトで確認してください。
なんだろな☆アメリカがおすすめするアメリカ便利グッズカタログ@アマゾン マガジン風にお楽しみいただけます
#在米鍋会 こちらでグッズ発売中です よかったらごご注文お願いします
- US Citizenship Test 問題集で学ぶアメリカ市民権公民テスト対策1 アメリカの民主主義の原理 #在米鍋会
- Principles of American Democracy アメリカの民主主義の原理
- 1. What is the supreme law of the land?
- 2. What does the Constitution do?
- 3. The idea of self-government is in the first three words of the Constitution. What are these words?
- 4. What is an amendment?
- 5. What do we call the first ten amendments to the Constitution?
- 6. What is one right or freedom from the First Amendment?
- 7. How many amendments does the Constitution have?
- 8. What did the Declaration of Independence do?
- 9. What are two rights in the Declaration of Independence?
- 10. What is freedom of religion?
- 11. What is the economic system in the United States?
- 12. What is the “rule of law”?
- 参考書について
US Citizenship Test 問題集で学ぶアメリカ市民権公民テスト対策1 アメリカの民主主義の原理 #在米鍋会
こんにちはー。@NandaroAmericaです。
100問公民試験のテスト本はこれを使いました。わかりやすいです。薄くて小さいので持ち運び簡単です。
100問出る問題は決まっているのでとりあえず覚えましょう。実際に出るのは10問。合計6問正解すれば合格。5問以上間違えたらアウトです。先に連続6問正解できたら残り4問は聞かれないようです。なるべく6問一気に正解したいものですね。はい、がんばりましょう!
アメリカ市民権公民テスト対策お勉強シリーズ1回目。それでは早速サクサクやりましょう。
今回は1から12問まで。
今までのお勉強はこちら。順番にやっていくのがおすすめです。
<100問お勉強シリーズ>
US Citizenship Test 問題集で学ぶアメリカ市民権公民テスト対策1 アメリカの民主主義の原理 #在米鍋会
US Citizenship Test 問題集で学ぶアメリカ市民権公民テスト対策2 政府の仕組み #在米鍋会
US Citizenship Test 問題集で学ぶアメリカ市民権公民テスト対策3 権利と責任 #在米鍋会
US Citizenship Test 問題集で学ぶアメリカ市民権公民テスト対策4 植民地時代と独立 #在米鍋会
US Citizenship Test 問題集で学ぶアメリカ市民権公民テスト対策5 1800年代 #在米鍋会
US Citizenship Test 問題集で学ぶアメリカ市民権公民テスト対策6 近現代史と歴史的事項 #在米鍋会
US Citizenship Test 問題集で学ぶアメリカ市民権公民テスト対策7 地理 #在米鍋会
US Citizenship Test 問題集で学ぶアメリカ市民権公民テスト対策8 シンボル #在米鍋会
US Citizenship Test 問題集で学ぶアメリカ市民権公民テスト対策9 祝日 #在米鍋会
最初に、100問一通り勉強した感想として、いちいち日本語に訳したりせずに英語で理解した方がいいです。感覚的にはアメリカの小学4、5年生なら大体全て答えられる内容です。
私の場合、中学の頃からアメリカに興味があったので、ざっくり歴史は知っていました。そんな感じの方にとっては、英語で何と言うのかをしっかり確認すれば、簡単に答えられるのではないでしょうか。さらに私ごとですが、私は大学でアメリカ文化専攻をして、必修でアメリカ史を2年間やりました。そんな方はできないとやばい問題ばかりだと思います。(汗)
体験した皆さんは簡単だったと言う方が多いのでしっかり勉強しておけば大丈夫かと思います。
#在米鍋会 でアンケートを取ったら半数以上の方が簡単、受かったと言っているので、お勉強すれば大丈夫なはずです。
市民権を取った方にお伺いします!
インタビューのテスト(公民、読み、書き)は簡単でしたか?— 🎨Kyoko🇺🇸なんでも絵を描きます (@NandaroAmerica) November 7, 2023
答えなければいけないのは英語で、口頭ですし、試験官も英語で言ってきます。聞き取れなかった場合は聞き返すこともできます。質問の内容がしっかりわからないで答えないで、きちんと質問を理解できるまで聞きましょうー。
本、ネットの画面やアプリだけで練習をしていると口頭で言う、という部分が強化されないので家族や友達に手伝ってもらうか、ローカル図書館や教会などで勉強会を開いているので積極的に参加するのもおすすめです。こちらもご参考に。
アメリカ国籍の取得までの流れ 書類・費用・期間など体験談 #在米鍋会
以下、出題と答えに日本語意訳をつけましたが、あまり日本語の方は見ずに、英語で学びましょう。
練習のゴールは、英語で聞き取れて、理解して、英語で答えを正確に言う。です。正解を覚えてからももうちょっと繰り返し勉強を続けて、本番まで頑張りましょう。
1章 American Government アメリカの政府について
Principles of American Democracy アメリカの民主主義の原理
1. What is the supreme law of the land?
(この国の最高法規は何ですか?)
The Constitution (憲法)
解説:憲法は最高の法規で、憲法を違反する法律を政府は作ることができない。
最高裁は新しい法律を作るときに違憲であるかどうかを指摘することができる。
2. What does the Constitution do?
(憲法は何をしますか?)
- sets up the government (政府を設立する)
- defines the government (政府を定義する)
- protects basic rights of Americans (アメリカ国民の基本的人権を保護する)
解説:憲法により三権分立で国の政府が成り立っている。
立法、行政、司法。
憲法はまた連邦と州の権力を分けている。
憲法は最初の10の憲法修正条項の自由を守っている。
3. The idea of self-government is in the first three words of the Constitution. What are these words?
(憲法の最初の3語には「自己統治」の考え方を掲げる言葉があります。何でしょう。)
- We the People (我ら人民)
解説:3語と言ったらこの答え。
この一文はPreamble(前文)と言われる。全文には、なぜこの合衆国憲法が書かれるに至ったかが記されている。この試験は口頭なので書けなくてもいいけれど、もし日常生活で書くときは大文字小文字注意。
4. What is an amendment?
(憲法修正条項とはなんですか。)
- a change (to the Constitution) (憲法の変更)
- an addition (to the Constitution) (憲法の追加)
解説:憲法を変えるには Amendments(憲法修正条項)を追加していくしかない。
新しい憲法修正条項の案を正式に憲法修正条項に加える際は議会の3分の4の賛成を得る必要がある。
5. What do we call the first ten amendments to the Constitution?
(憲法の最初の10の憲法修正条項のことを何と呼びますか)
- The Bill of Rights(権利章典)
解説:権利章典は1791年に承認された。
権利章典は個々の人権と自由を保障している。
権利章典は政府(連邦)の権力を限定しており、また議会に委任されていない権力は州または個人のために保留されるべきと述べている。
余談:これらの書類は無料でワシントンD.C.の公文書館で見学することができます。
【アメリカミュージアム巡り】National Archives 国立公文書館 ワシントンD.C.
ワシントンD.C.観光の記事はこちらもどうぞ
【アメリカミュージアム巡り】Smithsonian’s National Zoo ワシントンD.C. 国立動物園
ワシントンD. C. への旅 スミソニアンとアメリカの歴史的名所を体験
【画像】アメリカ・ワシントンD.C.の観光名所大ガイド!合衆国とは何かを考え続けた思い出付き
6. What is one right or freedom from the First Amendment?
(合衆国憲法修正条項第一条で保証されている権利または自由は何ですか。一つ答えよ。)
- speech(言論)
- religion(宗教・信仰)
- assembly(集会)
- press(報道・出版)
- petition the government(政府に請願する権利)
解説:一つ目の憲法修正条項は「議会は宗教の設立を禁止し、またその自由を保障し、出版の自由、また言論、また集会における人々の権利を侵害しないこと」と言っている。
この「合衆国憲法修正条項第一条」の内容と、後述する第9問の「独立宣言で謳われている2つの権利」の出題が少し似ていて慣れるまで混同しやすい。
「合衆国憲法修正条項第一条」については、これは憲法の中の修正条項という「法律」である。「独立宣言で述べられている二つの権利」については、国家の「理想と哲学」としての「権利」となる。
7. How many amendments does the Constitution have?
(憲法修正条項は全部でいくつありますか。)
- twenty-seven (27) (27あります。)
解説:2024年3月現在、27ある。
最初の10の憲法修正条項 (The Bill of Rights)は同時に採用された。
憲法が頻繁に変更されたり追加されるのは理想的ではないので簡単に変更できないようになっている。
8. What did the Declaration of Independence do?
(独立宣言は何をしましたか?)
- announced our independence (from Great Britain)(大英帝国からの独立を表した)
- declared our independence (from Great Britain)(同上)
- said that the United States is free (from Great Britain)(アメリカ合衆国は大英帝国から独立すると述べた)
解説「大英帝国からの独立を宣言した」と言葉で言えれば大丈夫。
独立宣言は書面に記された声明である。
宣言の内容は植民地は13の独立した州であると言っている。
独立宣言は1776年7月4日に承認されている。
7月4日はアメリカの独立記念日で、現在の国民の祝日、アメリカ合衆国の誕生日である。最後の方で4月4日は独立記念日、の出題もあるのでここで覚えましょう。
9. What are two rights in the Declaration of Independence?
(独立宣言の中の権利二つを述べよ)
- life (生命)
- liberty (自由)
- pursuit of happiness (幸福の追求)
解説:小学1、2年生でこれは暗記させられる、言えるようにさせられるので、頑張って覚えましょう!
独立宣言は、これらの基本的な人権を保護することを重要視しており、これらの権利を侵害する政府に対して反抗する権利を主張しています。
10. What is freedom of religion?
(宗教&信教の自由とは何ですか)
- You can practice any religion, or not practice a religion.(どのような宗教を信仰してもいいし、何も信仰しなくても良い)
解説:さきほどの合衆国憲法修正条項第一条の宗教の自由の部分が再び出てきました。なぜこの問題があるんだろうと私は考えますが、アメリカではどのような宗教を信仰している人でも差別をせず移民になることができますという部分を念を押しているのかなあ、と思いました。
平和に生きてきた日本人からするとピンとこないかもですが、難民とか迫害とかの理由でアメリカに渡ってきた人は救われる文言だと思います。
11. What is the economic system in the United States?
(アメリカ合衆国の経済システムは何ですか)
- capitalist economy (資本主義経済)
- market economy (市場経済)
市場経済は個人が売買・消費をできるということ。売る側は自分で値段を設定できる。政府は経済の一部の役割を果たすのみで全てをコントロールすることはしない。が、政府は補助するプログラム、国防、インフラなどは提供(関与)する。
12. What is the “rule of law”?
(「法の支配」とは何ですか?)
- Everyone must follow the law.(すべての人は法律に従わなければなりません。)
- Leaders must obey the law.(リーダーは法律を守らなければなりません。)
- Government must obey the law.(政府は法律に従わなければなりません。)
- No one is above the law.(誰も法の上に立つことはできません。)
解説:「法の支配」は万人が同じように扱われ、裁かれるのが理想としている。地位や富は関係なく全ての人が法のもとでは平等であるという理想を謳っている。
1回目はこれで終わりです、次回は「政府の仕組み」について。第13問から47問目までを一緒に勉強しますよ。
US Citizenship Test 問題集で学ぶアメリカ市民権公民テスト対策2 政府の仕組み #在米鍋会
参考書について
ガッツリ公式情報で勉強したら今度はテストしてみましょう。
USCISの用意してくれている問題集とリーディング、ライティングのボキャブラリーリスト、解説が全てまとまっているPDFはこちら
こちらのテスト練習リンクやアプリで確認テスをと何度もして本番に挑みましょう!
USCISはテスト勉強できる無料アプリも出しているのでダウンロードしてお勉強しましょう。間違えたところは、解説も丁寧で、印象に残るしとてもいいです。
他に図書館でも借りられる本はいろいろ借りて、申請前の数ヶ月間は数冊読みました。ただ図書館のは古い場合もあるので参考程度に。必ずUSCISの最新情報を確認しましょう。先述しましたが現在の出題は2008年以降に使われている「2008」バージョン。PDFは今後変わる可能性もありますので、常にUSCISの公式サイトで確認してください。
SNSでも発信しています。フォローしてね!▶︎Twitter ▶︎Instagram ▶︎Pinterest ▶︎Facebook ▶︎YouTube
関連した内容の記事は他にもこんなものがあります。是非合わせてお読みください!
すごく貴重な情報がいっぱいなのでぜひ聴いて!→#在米鍋会 アメリカ国籍取得に関する長所と短所のおしゃべり会 まとめ