PR

アメリカの民間デイケアと公立プリスクール両方体験!感想と解説

子育て

この記事ではアメリカでのデイケア、プリスクールについて、私の主催しているニュージャージー州中部を拠点とする「子育てサロン」で配布している情報をもとにお伝えします。

大人になってからアメリカで暮らすようになった方、駐在などで期間限定でアメリカに住むけれど、滞在中お子さんを預けて働きに行くお母さんは日本と随分違うシステムに困惑されるかと思います。

アメリカでお子さんを日中預けたいというご両親、お母さんはぜひチェックしてください。記事の最後に私の子育てサロンの入会情報もありますのでお見逃しなく!

私個人の意見、体験談、主にニュージャージーでの話ですのでご了承ください。州や地域によって詳細が異なると思いますので、実際にお子さんをデイケアや学校に入れる際はご自身で責任を持って情報収集をしてください。

なんだろな☆アメリカがおすすめするアメリカ便利グッズカタログ@アマゾン マガジン風にお楽しみいただけます

アメリカの民間デイケアと公立プリスクール両方体験!感想と解説

みなさんこんにちは~なんだろなアメリカのキョウコ@NandaroAmerica です。

アメリカでの義務教育は5歳から6歳になると始まるキンダーガーテンから、17、8歳のハイスクールまでです。

基本的に公立の無料のキンダーからハイスクールまでが各地域にあると言えます。同時に、私立の学校もたくさんあります。

しかしながら3歳から5歳までのプリスクールと言われるキンダーガーテンの前の段階の教育は義務ではないので、地区によって公立の無料のプリスクールが存在しなかったり、また公立のプリスクールでも学費がかかったりします。

注意!年齢の区切りかたは州やカウンティごとに違いますので、実際にお子さんの学校の手続きをする際、詳細は必ずご自分の住む地域の教育委員会(Board of Education)に必ずご確認ください。

(2022年加筆)

2021年1月からバイデン政権になってから、早いうちに改善されたのがチャイルドケアに関わる出費です。やっと、やっと、案が楽の社会問題に明るい改善が見られました。

世帯収入により、子供一人につき毎月(年齢によるー就学前の方が多くもらえる)100ー約300ドルの間国から子供手当のようなものがもらえるようになり(毎月振り込まれる場合と、一年に1回タックスリターンで一気に返ってくる場合がある)、毎月のチャイルドケアの一部も国が負担するようになりました。低所得層ほど国が負担する割合が多い様子です。

子育て&学校関係の記事は他にもこんなにあります!是非参考にしてください!

アメリカ子育てー公立&民間私立プレスクールー両方行かせた比較!メリット&デメリット紹介ー

アメリカ子育てー子供のお弁当!冷蔵庫・レンジなしのランチアイデア&学校給食メニュー紹介

アメリカ子育てーベイビーシャワーのウィッシュリスト利用法と日本文化の比較考察ー

アメリカ子育てー校長GJ!娘の学校でキャンディーが全面禁止になりましたー

アメリカ子育てー学校のPicture Dayに着せる服で結構悩む&写真の値段!ー

アメリカ生活ーアメリカあるあるまとめ2018秋ー子育て編ー

アメリカ生活ースクールバスは追い越してOK?気をつけたい交通ルール

アメリカ子育てー読書を習慣化しよう!子供にオススメ雑誌定期購読ー

アメリカ生活ー婦人科検診に行った!どんなだったか紹介するよー

アメリカ子育てー子供を学校に送り出すまでの朝の陣ー2018キンダー編

なんだろなアメリカの全記事リストはこちら! アメリカ暮らしに役立つ情報が満載です!フォローしてね!

▶︎Twitter ▶︎Instagram ▶︎Pinterest ▶︎Facebook ▶︎YouTube
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 

アメリカのデイケア (Daycare)とはなんだろな

乳幼児からプリスクールに入れる年齢まで。大抵の場合民間がやっています。プリスクールでも、政府からキンダーガーテンの許可が下りている場所ではそのまま通わせてプリスクール終了後もキンダーのカリキュラムを終えられるまでいられる場所も多いです。

仕事をしているお母さんは生活スタイルから見て立地条件の良い民間のプリスクールでなおかつキンダーまで一箇所で済むと楽ですね。

ちなみに私がフルタイムの仕事に就いてから娘が行っていた民間のプリスクールはデイケアも併設されている大きなチェーン店で、生後3週間ごろからデイケアに来れるようでした。

産後間もなく職場復帰されるお母さんには強い味方ですが費用はやはり高く月に$1500前後です。そのほかオムツ、着替えなどは持参です。

米国PBSの子供向け教育番組22本紹介 全部見ました!感想&評価など紹介

アメリカの生活でデイケアはこんな家庭にオススメ

  • 産後すぐにフルタイムで職場復帰するお母さん
  • パートやフリーランス、在宅勤務で週のうち決まった曜日や毎日午前だけ、午後だけ、などの働き方をするお母さん
  • 仕事はしていないけれど突発で用事ができた時は1日だけでも預かってくれる知り合い、家族が周りにいない家庭

費用を月謝ではなく1日あたりで計算してくれる事業所もあるので、チェックしてみるといいですね。

アメリカのプリスクール (Preschool, Pre-K)とはなんだろな

年齢3−5歳。オムツが取れていることが前提。公立もあるところがある。私の地域は公立は去年は有料(月$600)で今年は無料(州から予算が下りたそう)。

プロパティタックス(固定資産税)が高い地域は無料の公立のプリスクールがある場合が多い。プロパティタックスは教育のための資金に使われるので、プロパティタックスが高く、子持ち世帯に人気の人口が多い地域は公立の無料のプリスクールがある場合が多そうです。

そういう地域は子育て世帯に人気であることを売りにしているので、子持ち世帯が暮らしやすいです。

ミシェル・オバマの読み聞かせ!YouTubeで見れるPBSの番組

私の住む地域だと学校は9月半ばに始まりますが、学年の始まりが11月1日、学年の終わりは10月31日で区切っています。この場合、11月1日生まれの子供は学年で一番の年上、10月末生まれの子供は学年で一番若い、ということになります。

別の地域にいる知り合いの場所は、9月末で切ったり、8月末で切ったりしている地域もあるようなので、アメリカって本当にいろいろなんだなーと思います。

アメリカの民間プリスクールの多さから見える都市の特徴

さて公立のプリスクールでは足りない地域も多く、人口密度が全米一高いニュージャージー州にはいたるところにものすごい数の民間のチェーンプリスクールがあります。それだけ共働きが多いということでもあるのだけど、お母さんが朝から晩までのフルタイムが多いということもNJ州の特徴として特記すべきこと。

ニュージャージーにはプライベート(民間)プリスクールが本当にたくさんあるんですよ。

それだけ働かないと生活できない物価も税金も高いニュージャージーなのですが、仕事もそれだけあるということでもあり、キャリアを追う女性にはかなりいいところと考えることができます。

お母さんが専業で家にいる場合や祖父母などが家にいて子供の面倒を見られるならばプリスクールは行かせても行かせなくてもいいです。

アメリカの優良子供向け知育・教育ウェブサイト8つ紹介

うちの子の行ってた民間プリスクールはこんな感じ(ニュージャージー)

うちは私がフルタイムで働いていた間は民間に入れました。朝7時から夕6時まで預かってくれます。私は車通勤、朝7時20分に出て夕は6時までに旦那か私が子供を迎えに行きます。

プリスクールでは朝ごはん、午前のおやつ、昼ごはん、午後のおやつ、が出されます。オムツが取れていないと入園できません。

学費は月に$1200。お弁当を持たせなければプラス$75。空手、サッカー、バレエなどの習い事をプレスクールの時間内にさせるなら3ヶ月でプラス$150。クリスマスや夏休み前などは定期的な記念写真を業者が撮りに来ます。その写真を買うのは最低でも$40から。

ということでなんだかんだで月平均$1500前後はかかると踏んでおいたほうがいいです。

ファミリー向けカード&知育ゲーム紹介 #アメリカオススメ

プレスクールの内容が濃くて気持ち的には塾が3歳から始まった感じ

ルールの遵守、友達との接し方といった基本的なしつけ、みっちりと数字の読み書き、アルファベットの読み書き、STEM教育の導入的なことを習ってきたりと、ニュージャージーは教育熱心でレベルも高く私は満足しています。

特に民間のプリスクールはSTEM関係、語学(スペイン語とか)、コーディングに興味を持たせる教育を積極的にしていることを売りにしています。

そう考えるとプリスクールは単なる託児所ではなくてご飯も出してくれる塾という勢いでした。特にアメリカ流のしつけを受けていない私からしたら娘を有料でもプリスクールに入れられて得した気分です。

ちなみに公立のプリスクールは有料だった頃は月$600、朝晩のビフォアとアフターケア(学童のようなもの)をつけると2ヶ月半で$400。現在無料になったので月$0、学童のオプションは同じく2ヶ月半で$400。食費は月に$50といった感じでした。

安く済まそうと思ってもこれだけかかるのがアメリカの暮らしです。ちなみに日本のように子ども医療費や子育て助成金はありません。

BIG Workbook シリーズ 1日1ページドリル #アメリカオススメ

色々な形態のプリスクール

お母さんが家にいる場合、一番節約となるのはプリスクールに行かせないことですが、お母さんが専業だとしても私の住む周りは大抵の人は行かせています。

お母さんが仕事をしていない場合なるべく安いところを探したいものですが、教会や親たちが募って運営する形態のプリスクールがあるので地元の情報をよく調べてみるのをオススメします。

無料だったり標準と比べてかなり安かったりするところは半日だったり3時間だったり、とお母さんは働く暇がほとんどない感じのプレスクールのようです。

それでも子供にとっては集団生活を学ぶにはいい機会ですし、ママも友達が増えるのでいいことですね。

私はニュージャージーで子育てサロンを主催しています。子育てサロンでは定期的に集えるお出かけイベントやプリンストン日本人会のコミュニティハウスを使わせてもらっておしゃべり・勉強会などを開催しています。

入会情報含む子育て関連記事はこちら!

NJ子育てー当サイト管理人が主催する在米ママ向け子育てサロンのお知らせです

アメリカ生活ーアメリカ暮らしでの孤立防止に!日本人会に入ろうー

アメリカ子育てーBack To Schoolシーズン!新学期開始時に準備するものと総費用キンダー編ー

アメリカ子育てーベイビーシャワーに行ってみたー名付けゲームやプレゼント開封ー

アメリカ子育てー怒りの虫歯治療体験&医療システムへの疑問ー

孫の面倒は祖父母に頼むのが多い地域もある

ちなみに以前いたオハイオの町にはプリスクールはあまり存在しなく、あってもパブリックスクールはレベルがとても酷かった(星10中1がザラ)ので、皆さん家でお母さんか祖父母が見ている、お母さんは日中のパートか旦那さんが帰ってきてからのシフトで働いている人が多い印象でした。

この辺はもう地域、土地、州、などの文化なのだと思います。

だから日中公園に行っても子連れのお母さん、老人が多かったです。なぜか日中から中年のおじさんも普通に多かったです。日中中年のおじさんが公園にいるというのはこの人は何のお仕事をしているのだろうとよく思ったものです。夜間高給なお仕事を頑張っているお父さんも多い印象でした。

ニュージャージーは昼間っから子連れのお母さん、おじさん、老人は公園にはあんまりというかほとんどいませんねえ。(老人は物価の高いニュージャージーから出て行く傾向があるし。)NJは大都市に働きに行っていてかなりキツキツな印象です。

アメリカの高額なプリスクール費用

民間のプリスクールの平均費用は子供一人あたり一月$1300(ニュージャージー州の平均)と高額なので、社会問題となっています。1300かなあ?そんなに安いところは探してもなくて、$1500以上、平均は$1800−2000という印象でした。

共働きでも稼ぎとプリスクールによる出費のために、子供が3人以上だと生活が成り立たないという大きな問題があります。

プリスクールの費用のせいで家計が赤字であっても自分のキャリアのために食らいついて働いている人もたくさんいます。厳しいですね。アメリカの暮らしは本当に厳しいです!

アメリカでは地元にプリスクール費用の免除、割引があるか調べよう!

世帯収入とプリスクールの出費のバランスがどうにもならない家庭は援助を申請して受けられる場合がありますが、援助を行っているところは教会だったり、州だったりカウンティだったりするのでご自分の地元でどうなっているのかをプリスクールの事業者に直接聞いてみると話が早い印象がします。

貧困ライン(世帯あたりの収入と人数で異なる)以下の世帯の場合、または シングルでの子育ての場合はチャイルドケアの費用の一部または全額免除、代わりに払ってもらえるシステム がありますが、大変不明瞭で、手続きが結構大変です。

プリスクールにディスカウントしてもらえないか交渉 する、プリスクールで受け付けている費用免除のプログラムを紹介してもらう、地域、カウンティ、州の教育と福祉関連のホームページを当たるのが一番早い方法かと思います。

世帯人数が多く、共働きのため子供を全員プレスクールに入れなければならないご家庭は是非ディスカウントがあるかどうか聞いてみてね。

アメリカのプリスクールあれこれ まとめ

  • 通常9月に始まり6月に終わる。もちろん途中からでもOK.
  • 私立(民間)のプリスクールはデイケア同様に使えて週何日、午前だけ、1日だけ、など相談すれば融通がきく。
  • 公立は民間に比べて安い、または無料のため waiting listがあることが多い。学区内の居住が前提。空きができたら呼んでもらいたい場合はwaiting list にご登録を。
  • 途中で他所から引っ越してきた場合は公立学校は空きがなくても受け入れてくれるらしい。(地域により異なるので要確認)
  • 公立→住んでいる Countyの Education Board Office のHPを確認後、登録。費用はカウンティによって異なる。無料の場所もある。市報、ホームページを参照。
  • 私立→ホームページなどで空きがあるか確認後、見学を申し込み、費用などを聞いて、頭金と最初の月謝を払う。費用がHPに書いていないことが多々あるので直接問い合わせるといい。

まとめ

いかがでしたか?アメリカのプリスクールの概要を体験談を交えてお話しいたしました。

アメリカでこれからお子様をデイケアやプリスクールに入れようと計画されている親御さんのためになれば幸いです。

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました