2020年サンクスギビング、お料理担当のみなさま、お疲れ様でございました。
毎年毎年手作りご馳走を作っている11月の感謝祭、今年も頑張りました。本年度はいつもよりもさらに思うことが多く、11月末にご馳走を作れていることに人一倍感謝しまくりました。
朝から晩までお料理した成果の写真を感謝の文言とともにお送りいたします!
サンクスギビング 今年も迎えることができました
こんにちは、なんだろなアメリカにようこそ。キョウコ@NandaroAmericaです。
アメリカでは11月第4週木曜日のサンクスギビングは通常、木、金、土、日、と連休になり、金曜はブラックフライデー、翌週月曜からはサイバーマンデーと、米国のクリスマス商戦の開始となる象徴的なイベントです。
が、今年はそれどころではなく、経済的に打撃を受けている方も多いかと思います。
我が家は今年は1月に夫が失業し、ツイッターのみなさまから援助物資を送っていただいたおかげでホームレスを免れ、2月の個展も開催することができ、その後はフードバンクや失業保険に助けられながら夫は1回受かるもコロナでポジションが消え、引き続き11ヶ月就活をし、11月始めにとうとう再就職でき、落ち着くことができました。
振り返ると1月からギリギリの綱渡りで精神も肉体も常に限界だったと改めて感じます。ああ、もう、疲れた。疲労困憊です。
一番に支えてくださった方への感謝があり、次にコロナで影響を受けた方の心配があり、最後に就職先の選択は非常に大事で、妥協して低賃金で家庭を犠牲にする労働量のところは選んではいけない!と怒りとともに感謝の今年の感謝祭でした。
ということで、今年も無事に
感謝しながら朝から大量のお料理を調理いたしました!
ホリデーという割に私に一切休みがないのもまたやり切れませんね!3月から睡眠時間を削って働いております!
関連した内容の記事は他にもこんなものがあります。是非合わせてお読みください!
スロークッカーでターキーの姿煮!サンクスギビングスペシャル♡
サイバーマンデー!ブラックフライデー!どっちが安いの?inアメリカ
おいしいターキーの焼き方!衛生面&調理時間計算式&注意事項解説
グレービーの作り方 ターキーやマッシュポテトのお供&常備しておくと便利な一品
サンクスギビングご馳走費用公開 こんな安く済みましたinアメリカ
なんだろなアメリカの全記事リストはこちら! アメリカ暮らしに役立つ情報が満載です!
▶︎Twitter ▶︎Instagram ▶︎Pinterest ▶︎Facebook ▶︎YouTube
ターキーを焼きます
オーブンでターキーを焼く際に、これがあると仕上がりがとてもいいので、本年度から導入いたしました。コストコで$25でございました。ターキーだけではなく、ローストビーフや大きなお肉を焼くときに使えますのでいい投資!
手元が荒ぶっております。
Butterballのターキーは高品質ながらも安いという、よくわからない商品。ターキーってそんなに育てるの簡単なんですかね。
18ポンド強で10ドル弱でした!よくわかりません!
冷蔵庫で保存しておいたものを袋からラックに出すだけです。ブライン工程は面倒臭いので省きました。
こうやって、焼く前にスパイスと塩を刷り込んでおけばもう、それでOK!
ここまでの出費:$10
ターキーの失敗はだいたい「焼きすぎ」です。最後の45分以外はホイルをかぶせるなどすれば基本的にオーブンに入れっぱなしでOK!
適した温度と焼き時間さえ守ればどなたでもしっとり香りの良いターキーが焼けます!詳しい記事はこちら!おいしいターキーの焼き方!衛生面&調理時間計算式&注意事項解説
パイを二種焼きます
「奥さん、パイ食わねえか。」
娘はアップルパイが嫌だ(リンゴはそのまま食べたい)というので、ペカンパイとパンプキンパイを作りました。
パイシートは買ってきたもの($2.50)パイフィリングはペカンこの分量で約$3(コストコの$13一袋を1/5くらい使用)、パンプキンの缶特売で3個で$7だったので一個約$2.50。卵合計6個使用。($1くらい?)
パイの出費:$9
ここまでの出費:$19
混ぜるだけ。子供でもできる!大人はオーブンに入れるところをやってあげればOK!
二つのパイを三人で消費するのに、10日はかかります。
飽食…。ありがたみが…。
人類はどう謙虚さを保てるのだろうか。感謝祭にお料理を作り過ぎれば感謝の気持ちを忘れ、数日後には食品がたちまち粗末に扱われる。
来年から本当におかゆだけにして、「感謝の意とはなんぞや」から考えたいですよね。変わりたい。このイベントの根本を我が家だけ、変えたい。←
シナモンの香り広がるパンプキンパイの作り方!アメリカ料理レシピ
しっとりジュワッ!甘酸っぱいアップルパイの焼き方!アメリカのレシピ紹介
和菓子を作るぞ!米国であんこは作れるのか?材料&調理&保存方法まで解説!
スクワッシュローストと野菜類
娘の学校や近所のファームではお野菜をもらえるのですが、このスクワッシュ3つは無料でいただきました。
夫に半分に切ってもらって、タネを取って、鉄板に乗せてそのままオーブンで1時間。
芽キャベツ(Brussel Sprout) は$2くらいでした。人参は娘の学校からいただいたので無料。
オイル、塩でオーブンへ。50分くらい焼きました。
野菜部門の出費:驚愕の$2
ここまでの出費:$21
アメリカでも焼きナスが食べたい!米ナス実験+オーブンになんでも入れちゃえクッキングアイデア公開!
マッシュポテトとクランベリーソース
お芋はスーパーで5個$1。クランベリーはコストコで一袋$3。
アメリカ流!本気のマッシュポテトの作り方 止まらない美味しさに注意!
お芋とクランベリー部門の出費:$4
ここまでの出費:$25
ターキーが焼けましたよ そしてグレービーを作りました
18ポンドなので4時間半焼きました。
受け皿に溜まった焼き汁をソースパンに移して醤油など加えて作った醤油グレービーはこちら
醤油グレービーは今回のスーパースターでございました。ぜひオススメです。
マックアンドチーズとスタッフィング
マックアンドチーズはコストコで買ってきました。$10。
スタッフィングは2月ごろフードバンクでいただいてきたのを取っておいたもので、無料。ありがたい!!!!
これらの出費:$10
ここまでの出費:$31
ということで食材の全出費は$31!!
ローストラックの投資額を入れても合計$56でございます!!
Happy Thanksgiving!!
何はともあれ、祝います。生きてこれたこと、コロナにかからず済んでいること、家があること、仕事があること、娘が無事なことに感謝します。
これは作りすぎだなあ。
お料理やキッチングッズ関連の記事はこちらもどうぞ!
アメリカで卓上電気鍋!寮やアパート一人暮らしに最適火を使わない調理器具
アメリカAmazonで買える包丁・ナイフ研ぎ&キッチン刃物紹介!
アメリカで買いたいキッチン小家電&簡単レシピ紹介
クレープ・パンケーキ・鉄板焼きに最適 円盤フライパン #アメリカオススメ
アメリカで和食!たい焼き・大判焼き・たこ焼きを食べよう!焼き型大特集
日本に帰国する時に買いたいキッチングッズ選手権 〜アメリカにこれがないんだよ〜
アメリカで和食 NISHIKI 普通に美味しいカリフォルニア米 #アメリカオススメ
こちらにあると便利なキッチン用品をまとめてあります。マガジン感覚で眺めると楽しいよ!
まとめ
感謝祭の素晴らしい料理がありがたいことに準備できたのですが、こんなに要らないだろう、という思いも同時にありまして。
結果として全体の額を抑えることはできていますが、象徴のために、ここまでターキーにこだわること、パイがなくちゃいけない、何がなくちゃいけない、というのは、異文化出身の私は、滑稽だなと思いながら見ております。お祝いをするのは文化だし、ちゃんと意味があるから、祝うこと自体にケチつける気持ちはないのですが、うーん。
(私は日本のおせちや、クリスマスの日にケーキを食べるとか、バレンタインだからチョコを買うとか、そういうのは全部、うーん、と思い続けてきたタイプです。)
うーんと思いながら夫が寝静まった時間に、ターキーの手羽先って大きいなあと思いながら食べるんですけども。